fc2ブログ
2023/03/20

今週は、イベント週

今週は、イベント週です。

春の1日を、コーヒー片手に満喫して頂きたく思います。



*3月21日(火祝) とみやまさんぽ


桜井市立図書館前にある等彌神社さん境内で開催されるふるほん市です。



とみ神社1



写真の鳥居は、伊勢神宮内宮のもので、式年遷宮の際にこちらへ来ました。


等彌神社さんは記紀に登場する神々の宝庫です。

是非、ご参拝いただきたいお宮さんです。



等彌=とみ は、ここから東へ行った 外山(とび) が

由来なのかもしれません。

イワレビコに勝利をもたらしたという金鵄(きんし)は、金色に輝いたトビ(鵄)ですが、

それが外山(とび)という地名で残っている気がします。


という事は、イワレビコ 対 ナガスネヒコの戦いはこの辺りだったのでしょう。

ナガスネヒコは、トミノナガスネヒコ 

ここにも〝とみ〟が出てきます。


他にも、この「とみ」は、登彌や鳥見、登美 など

古代史考察では、とても重要ワードです。

深堀りしがいのあるところです。




*3月25日(土) スプリングチャリティーフェスタ


三宅町交流まちつくりセンターmiimo (ミーモ)で開催されるチャリティーイベントです。

入場時に参加費が必要ですが、

この参加費は、保護犬、保護猫の団体やユニセフなどへ募金となります。


ウクライナ、トルコ地震をはじめ、世界中に禍が起こっています。

何かできることはないか? と考えるだけより

ほんの少しだけでも行動しようと、参加させて頂きます。

また、芝生広場では三宅町商工会のイベントも同時開催されます。



*3月26日(日) 香豆舎カフェ


連日のミーモでの出店になります。

この日は芝生広場で〝平群マルシェ〟も開催されます。

出店者が60件以上来られる大きなイベントなので、

相当にぎやかな1日になるはずです。



お会いできること楽しみにしております。










スポンサーサイト



2023/03/18

最後は笑顔で

今日からセンバツ高校野球が始まります。

そして、WBC準決勝の対戦国がメキシコに決まりました。


野球ずくめのこの頃ですが、

ホント、元気をもらえます。


夢中になるものがあるという事は幸せです。

感謝感謝です。



日本チームの中心人物ダルビッシュ!



彼は東北高校時代から注目選手でした。

実は、彼を見る為に甲子園に行ったことがあります。

彼にとって最後の夏の試合を

ラッキーなことに、バックネット裏から見ることが出来ました。


見た試合は2004年、

千葉経済大学付属高校に3回戦で負けた試合でした。


ここは通過点、良い思い出になった…と思ってたのでしょうか?

最後、笑顔だったのが印象的でした。



甲子園1



勝負なので、必ず勝ち負けはありますが、

終わり良ければ総て良し

勝っても負けても最後は笑顔で終えて欲しいですね。















2023/03/16

まちのカフェVIVO(新大宮)

ありがたいことに

今日もバタバタさせて頂いております。

自営業は暇より忙しい方が良いに決まってます。



しかも今日は、WBCイタリア戦



街中の人たちが、自分と同じように、

夕方、テレビの前にスタンバイするために

あわただしく動いている気がしました。



頑張れ日本!




なので、今日のお昼ご飯はサンドイッチにしよう!

という事で、奈良市新大宮にある 「まちのカフェVIVO」 さんで…



vivo.jpg
ハンバーグサンドと野菜サンドを贖いました



VIVOさんは、社会福祉法人 ms(エムズ)ねっと の直営店です。

障害を持つ人の就労施設でもあります。

各パートを責任もって丁寧に作業されるので、

非常にハイクオリティーな商品が、かなりリーズナブルな価格で

購入することが出来ます。


しかも、美味い!


パンも自家製、全て既製品は使用しないで作られます。

何といっても、セントラルキッチンがあるくらいです。

是非、ご利用頂きたいお店のひとつです。


このサンドイッチと一緒にマキネッタでエスプレッソを淹れて

イタリア飲み干してやろうと思います(笑)
















2023/03/14

サクラサク

いや~WBC一次ラウンド、日本凄かったですね。

野球もサッカーもこの頃は熱心に見ませんが、

世界大会ともなると、やっぱり楽しいのでついつい見てしまいます。



試合のある日は、仕事も予定も早々に段取りつけて

テレビの前でスタンバイ

そんな人は多かったと思います。



東日本大震災から12年目を迎えた3/11 や

ウクライナでは侵略戦争が続いたまま と

今年も悲しい春ではありますが、

期待以上の大活躍に、ほんのひと時でも、楽しい気分になりました。




IMG_4622 (002)
今年の梅




満開の梅も、もうすぐ散って、すぐに桜に変わります。

サクラサク

受験合格や、目出度いことの象徴です。




桜2021
一昨年の桜



今年の桜の開花予想は、いつもより早くなりそうです。

サクラサク

目出度いことが早く沢山来ますように・・・













2023/03/10

食い力(くいりき)

今日は親父の誕生日です。

プレゼントを贈るというには、選ぶセンスもないし、


物は要らん、断捨離せなあかんのに…


という事もあって、

記憶に残るものの方が良いはず。

ならば、美味しいものを食べに行こう!

と、鰻を食べに行きました。




うなぎ



けっこうボリューミーで、年齢的にも大丈夫か?

と思いましたが、あっさり完食してくれました。


食い力(くいりき)


という言葉を聞いたことがあります。

健康長寿の人は、食欲がある。

そういえば、瀬戸内寂聴さんも100才近くでも

日々、お肉を召し上がっていたとか。


この頃は、滅多に外食に連れ出すこともありませんが、

こうして時々〝おいしいもの〟をネタに連れ出そう!と思いました。

その1回1回が、


あの時の〇〇は美味かった


と、良い記憶となるはず。

それならお安いものです。


あと何回こういう機会を持てるのか?

自分自身の納得の為にも、

楽しみになる美味しいお店、探して連れ出そうと思います。