fc2ブログ
2019/06/19

ゼロディフェクトという名のコーヒー(エチオピア)




在庫がホントにわずかしかないのですが…

エチオピア豆のイイのが入荷しました。



ゼロディフェクト



と名付けられたコーヒー豆です。

ホントにわずかなので 香豆舎カート には掲載しないことにしました。




_convert_20190619204142.jpg



ゼロディファクト

〝不具合や欠陥が無いことを目指す、取り除く 〟 といった

例えば生産ラインなどで使われる言葉でしょうか。




コーヒー豆の世界でこの単語が使われるのは

欠点豆 の混入をゼロにする(した)コーヒーという事なのでしょうが

トップクオリテーコーヒーに関していえば、市販の一般流通豆と比較しても

キレイさ品質の高さ、生産者の顔が見える 等々 

同じコーヒー豆でも根本的に全く異なります。

充分キレイなんですね



_convert_20190619205236.jpg



そのハイクオリティーコーヒーから更に欠点を皆無にする…

そんなにハードルを上げなくても、充分納得してますよ

でも、興味津々



早速、試焙煎してカッピングはフレンチプレスで。


IMG_3351.jpg



うん フルーティー











にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ


2016/10/21

天理市主催の珈琲講座でした。





昨晩は天理市男女共同参画推進講座

「自分スタイルで幸せ時間の見つけ方」

の中の珈琲講座でした。


天理7



19時スタートというお腹も空いたお仕事帰りの時間に

16名様ものご参加をいただきありがとうございました。



天理5


何度開催してもなかなか慣れません…

ドキドキ緊張しながら講座を進めます。


目には見えませんが、

興味を持って聞いて頂いている… という

『気』 が伝わってきて

何とか初回を終えることが出来ました。


皆さまお疲れさまでした。


普通、講座は1回こっきりなのですが、

今回は2回受講コース ということで、

次週はもうちょっと踏み込んだ内容になり

カフェのスキルアップ講座でお話しする内容になります。

「珈琲の生産工程」 もお話出来るかもしれません。



524-1.jpg
機械に頼らないハンドピック



珈琲の生産工程なんて文字にすると、全く面白くないイメージがあるのですが、

実はコーヒー生産にとってとても重要なプロセスなのです。


知ると怖い部分もあります。


例えば…

水洗時に使う水のこと

どうして醗酵した生豆が出来るのか

乾燥や保管、輸送 という生産工程の盲点が

品質に大きく影響することとか


お米は八十八の工程を経て出来上がるので

「米」 という文字になったとか。

それくらい手間暇かかって美味しく出来上がる…

珈琲もお米も同じ農産物。

生産者の想いにちょっと触れて

1杯の珈琲がまた違った意味で深く美味しく感じて頂けたらと思います。









にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ














2015/04/04

さくら



凍てつく長い冬を耐えてようやく開花。

麗らかな 春 を視覚で感じさせてくれます。


絢爛で華やか。


咲き誇る時の短さ、散り際の美しさ、儚さ が

人を引き付けるのでしょう



木曜の朝の写真ですが…
桜2015.1
満開の桜 平城京にて


天候のことを考えると、この日しか花見は無理。

ということで、2015年の 桜 を見に行ったのでした。


桜2015.2


桜2015
生駒山遠望


桜2015.3
佐保川沿い


平城宮跡までは、道中 佐保川沿いを行きました。

途中、大宮通りに観光バスが止まっていて

団体さんがこの佐保川沿いの桜を見学していました。


話し声が聞こえましたが、中国人の団体でした。


今だけ奈良観光のコースに入っているようです。

佐保川の桜も有名になったものです。


ソメイヨシノ の樹齢は60~70年だとか…

挿し木で増やすことができるとはいえ、

そろそろ新たに植えていかないといけない時期でもあるようです。

やはり春には桜、見たいですから









にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ









2014/12/22

願い叶う日

昨日の記事にも書かせて頂いたのですが、

今日は 「朔旦冬至 (さくたんとうじ)」 という、

19年に一度のとてもパワーが強い日でした。

太陽と月。

このふたつの復活が重なる日。


こんな凄い日にこそ宝くじを買えぱ良かったかも。


…う~ん 邪心満々 ではいけませんね(笑)

でも、邪心 と言わずとも、当てる 気 になって買わないと

当たるものも当たらないとか。


〝気〟って大切なんですね。



明日の祝日は、ちょうど一年前に20年間そばに居てくれた

愛犬が旅立った命日です。


愛犬 ラン


今日、凄いチカラがある日で何か願うとしたら

旅立った先で幸せに過ごしていて欲しい。

そんなこと ふと思いました。





にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ














続きを読む

2014/11/04

OMO舵マーケット10thのお知らせ

今週末の土曜日に開催されます

OMO舵マーケット 10th」 

今日はその下準備と出店場所決めに行ってきました。


omo1.jpg


そして、今回の場所が決まりました…

omo2.jpg
No.18 が今年の場所


いつもは No.3 で出店でしたが10th記念は場所が異なります。


omo3.jpg
この建物の前ですね。

OMO舵の常連様は、なるほどあの辺りか… と

すぐに分かって頂けるかと。




そして、何故いつもの場所から引っ越ししたかと言いますと

それは…

今回の記念開催はコラボ出店させて頂くからです。

一緒に出店していただけるのは、

珈琲麻袋で様々な作品を作っておられます

ソラハナ堂さん  (作品の詳細などはブログをご覧ください)


とてもクオリティー高い作品に仕上がっています。

是非是非お楽しみに。












にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ