fc2ブログ
2022/12/12

怒涛の1週間

荒れ狂う波のような激しい様子を表す言葉を

「怒涛」 

と言いますが、その1週間が始まりました。



何が怒涛かというと、週に3回、珈琲講座を担当するからです。



明日が王寺町主催の珈琲講座全3回受講の2回目

商品知識としてのコーヒーを学んで頂く、スキルアップ の内容です。


明後日は、三宅町主催の珈琲教室

住民参加者20名のほぼ講演会的教室


土曜日は橿原近鉄文化サロン珈琲講座全3回受講の初回

こちらは参加費をお支払い頂いての講座なので、より深堀りした内容です。




32378534_1737658099649889_359932922423148544_n_convert_20221212150918.jpg




コーヒーブームの勢いはまだまだ留まることを知りません。

日常の飲み物であり、嗜好品でもあるので、同じ〝好き〟でも幅広いです。

そんな中、お伝えしたいことは多々あるのですが、

マンツーマンではないので、参加者知識の最小公倍数的な内容となります。


は~ ここで先に言い訳をさせて頂きます。


まぁ大部分の方々に楽しんで頂けるように

無い知恵絞って頑張ります。












スポンサーサイト



2021/04/06

菜の花 花言葉は「快活」「明るい」


桜の写真はピクチャーにも沢山あるのに

また今年も撮りました。



桜2021



思わず撮ってしまうんですよね

ある程度、齢を重ねると

あと何回、春を感じるこの季節を過ごせるのかと

考えてしまいます。



菜の花2021



桜はもちろん大好きですが、

菜の花も大好きです。


菜の花の花言葉は「快活」とか「明るい」

という意味があるようです。


桜のように花見をすることはないですが、

毎年毎年あちこちで、目に鮮やかな花を咲かせてくれるので

気分も明るくなって不思議と元気になれます。


自分もそろそろ

そんな菜の花のような人になれるようにしないとなぁ













2021/03/16

近況報告

久っさしぶりの更新であります。


昨年の10月以来、何もしてなかったので

ご訪問された方は驚かれたかもしれません。

でも、ご訪問、ありがとうございます。



コロナ禍中、低空飛行ではありますが

お客様のご愛顧を賜って、

何とかかんとか好きなコーヒー豆屋を

維持継続させて頂いております。



今回の更新は、

もしや… 香豆舎 閉店したか?

そんなご心配 (誰もしてない) を払拭するためです(笑)



マミテラス



店舗を持たない身としては、

お客様とお会いできる機会である

楽しいイベント開催は、自粛で予定もほとんどありません。


ただ、少人数のワークショップは、まぁまぁあります。

アクリル板を設置していただいたり、

ソーシャルディスタンスを保つため、

募集人数を減らしたり、

マスク、消毒は当たり前…


大きく時代がシフトチェンジしたことを痛感しています。


これからも変えない部分と変える部分をしっかり見極めて

波に乗って、風に乗って行こう と思います。

どうぞよろしくお願い致します。















2020/08/04

遠くの家族、友人、恩師と珈琲でコミュニケーション



大層ですが…

「遠くの家族、友人、恩師とコミュニケーション」

と銘打った企画やります!



今年の夏季休業は

帰省しない人が7割とも8割とも。

そこで、

〝帰れないけど、ほんの気持ちだけ〟

という事で、コーヒー好きの方に

珈琲を送りませんか? というご提案です。




カートでは販売していない限定モノ

エルサルバドル エルカルメン農園

エルサルバドル


個人的オススメは

暑い夏にはやっぱり Specialty アイスコーヒー や

是非急冷して召し上がって欲しい

「3種の深煎りシングル(フレンチロースト)セット」


他にも色々ご用意しています

香豆舎カートのページ → http://kouzushacoffee.cart.fc2.com/





メッセージを一緒に送りたいので  とか

他のものと混載したいので、コーヒー豆だけ届けてほしい

などなど

ご要望には出来るだけお答えしますので

お問合せはご遠慮なくどうぞ!


☏ 0745-61-0298 
営業日時 19:00まで (日祝定休)
mail : kouzusha★ares.eonet.ne.jp  (★は@に変えてください)


「遠くの家族、友人、恩師と珈琲でコミュニケーション」 の企画は

今週末まで承ります。

どうぞよろしくお願い致します。








にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ
2020/07/08

「ありがとう」 を 「ありがたい!」 にする



今日はとてもイイ話が聞けました。

日常の何げないことでも、前向き発想…

ポジティブシンキングを意識して実践することで

オキシトシン という幸福ホルモンが分泌されるのだとか。


その最たる言葉が 「ありがとう」

と、感謝すること



なのですが…



今日のイイ話というのは

実は 「ありがとう」 は 

何かを与えられたり感じたりした時の


〝お礼の言葉〟


この ありがとう を 

「ありがたい」

に変えると、

より幅が広がるということを聞きました。



コロンビアコーヒー




「ありがとう」 を 「ありがたい!」 にする。

ほんのちょっとした変化ですが

文章にしてみても

〝!〟エクスクラメーションマークを

思わず付けてしまいました。

より感謝度が上昇した気がしました。













にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ