fc2ブログ
2023/01/13

デリカフェびぃぼさん 10周年おめでとうございます

明日1/14 (土) の通常業務はお休みさせて頂きます。


高の原駅前近商1Fのカフェ デリカフェびぃぼさん

開店10周年のイベント 

に出店させて頂くからです。




びぃぼ1




お店前の広場に色んな出店者さんが集います。

びぃぼさんの姉妹店、街のカフェVIVO さんからは

自家製野菜食パンで作ったサンドイッチも並びます。

個人的に、このサンドイッチ超オススメです。




ひとことで10周年と言っても、

その10年の間には本当に色々あったはず。

ご苦労は充分存じております




今、コーヒーブームもあって、

副業も含めてカフェをしたい人が沢山います。

自分のところにも相談に見える方は絶えないのですが、

初めはコーヒー豆の話はほとんどしません。



商売として成り立たせるために、何をしないといけないか?



その話が中心になります。

過去にも書いたことがあるのですが、

自営を始める方で、OPEN1周年を迎えることが出来る割合は

なななんと 40% です。


つまり60%は開業1周年は迎えられないという現実があります。

更に5年後の生存率は10%を切ると言われています。

これは税務署が公表しているデータなので、間違いないと思います。

だから

商売として成り立たせるために、何をしないといけないか? なのです。

ご興味ある方は、いつでも相談に乗りますので。




びぃぼさん 10周年おめでとうございます!










2022/12/20

王寺町珈琲講座

もうすぐ日付が変わります。

まだ仕事中です。

流石年末です。



今日は王寺町さん主催の珈琲講座、全3回受講の3回目でした。

他の自治体様主催の珈琲教室は1回きりの開催ですが、

王寺町だけは3回受講なのです。


流石は関西住み良い町に選ばれた王寺町。

こういうところが選ばれる理由なのかもしれません。



受講最終日は、参加者皆さんにコーヒーを淹れて頂きました。



インスタント、ドリップパックと

手間のかからないコーヒーも便利ですが、

ちょっと手間暇かけて淹れる1杯のコーヒーを

〝愉しむ〟

きっかけになれば嬉しいです。





王寺3





各自2杯分を抽出してもらって、

1杯は自分の為、残りは他の参加者に少しずつカッピングして頂き

同じ豆、同じ挽き目、同じ湯温で淹れても

淹れる人、淹れ方、抽出時間が違えば、味が微妙に違うことを

確認して頂きました。


抽出時間は、参加者によってわずかに異なるので味も異なります。


「へ~ 違うわ」


なかなか良いリアクション、ありがとうございました。

今期の王寺町珈琲講座は、本日で終了です。

また、来年度お声かけ頂けたら嬉しいです。


参加者の皆様、主催頂いた王寺町様 

ありがとうございました。











2022/12/17

香豆舎 慌てる

土曜日、今週のお仕事もほぼ終わりす。

珈琲講座を3回開催した怒涛の1週間を何とか乗り越えられました。

終わってみたら、〝怒涛〟は、大げさすぎました。



ただ、オーラスの本日の講座は慌てました。

今日は、搬入と準備の時間が何と15分!!!



これには参った



急げ!参加者の皆さんが来られてる!!

ウェルカムコーヒーの準備っ と

慌てて電気ケトルでお湯を沸かそうとしたら

今度はブレーカーが落ちて、大慌て



そんなことある?



って現実だから仕方ないです。

今日はお呼びじゃなかったのか?

まぁこれもまた良い経験だと考えておきます。

こんなこともありましたよ・・・ って笑えるように




譚「螳会シ廟convert_20180925190723






2022/12/10

精進します。

明日12/11は久しぶりにお休みさせて頂きます。

1ヶ月ちょっとぶりのお休みです。

まぁ、身体は疲れていますが、精神的な疲れではないので寝れば治ります。



来週は1週間で3回の珈琲講座が待っています。

何度も担当したら慣れてるようですが、



毎回緊張感は変わりません。



それは…

コーヒー初心者の方で、インスタントとレギュラーの違いから説明が必要な方から

ツワモノの方は、自分でコーヒー焙煎してます という方まで

幅広くご参加頂いた場合、どちらの方を中心に話するのか???

その時その時で会場の雰囲気から読み解く必要があるからです。




sadacoro教室




お笑い芸人さんが、舞台でうけなかった時、

「今日のお客さんはハズレ」  と言うことがあるようです。

確かに雰囲気とかはありますが、でも、それは違う。



面白い芸人さんは、ネタをせずとも舞台に登場しただけで笑いが起こります。

自分が知っている芸人さんで、登場とともに笑いがおこる芸人さんは



藤山寛美、花紀京、志村けん、現役では間寛平



芸人さんと珈琲教室の講師では全く違いますが

会場にどんな方が来られても、教室を始める前から楽しみに待ってもらえる

そんなコーヒー豆屋にならねば と思います。

精進します。

















2022/12/03

こだわりの暮らし市

明日12/4日曜日は、今年最後の外カフェ出店です。

磯城郡川西町にある 木庄さん で開催される



木庄こだわりの暮らし市



で、コーヒーをお出ししてきます。

どうぞよろしくお願い致します。




E0BD3133-8353-48D5-9A6E-E81738D7EF29_(002)_convert_20221203135427.jpg




メジャークラスが何件も出店されるイベントなので

毎回、入場待ちがあります




DBF98D13-9525-4CA0-8161-8EFD9E495FAB_(002)_convert_20221203135401.jpg




足を引っ張らないようにしないと…



今週初めの天気予報では、降水確率が高くて

どうなるのか? と心配していましたが、現時点(14時)の明日の降水確率は

20~30% になっています。傘マークが取れただけでもラッキー



王寺2



磯城郡って、なかなか目的地にならない地域です。

なので、是非足をお運び頂けたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します。




*開催場所 : 木庄   奈良県磯城郡川西町唐院256-1  
          ナビでお越しの際は狭い道に案内しますのでご注意ください
          県道108号線のエネオス(磯城郡川西町唐院342)の北側です。
*開催時間 : 10~15時
*駐車場あります