fc2ブログ
2023/03/20

今週は、イベント週

今週は、イベント週です。

春の1日を、コーヒー片手に満喫して頂きたく思います。



*3月21日(火祝) とみやまさんぽ


桜井市立図書館前にある等彌神社さん境内で開催されるふるほん市です。



とみ神社1



写真の鳥居は、伊勢神宮内宮のもので、式年遷宮の際にこちらへ来ました。


等彌神社さんは記紀に登場する神々の宝庫です。

是非、ご参拝いただきたいお宮さんです。



等彌=とみ は、ここから東へ行った 外山(とび) が

由来なのかもしれません。

イワレビコに勝利をもたらしたという金鵄(きんし)は、金色に輝いたトビ(鵄)ですが、

それが外山(とび)という地名で残っている気がします。


という事は、イワレビコ 対 ナガスネヒコの戦いはこの辺りだったのでしょう。

ナガスネヒコは、トミノナガスネヒコ 

ここにも〝とみ〟が出てきます。


他にも、この「とみ」は、登彌や鳥見、登美 など

古代史考察では、とても重要ワードです。

深堀りしがいのあるところです。




*3月25日(土) スプリングチャリティーフェスタ


三宅町交流まちつくりセンターmiimo (ミーモ)で開催されるチャリティーイベントです。

入場時に参加費が必要ですが、

この参加費は、保護犬、保護猫の団体やユニセフなどへ募金となります。


ウクライナ、トルコ地震をはじめ、世界中に禍が起こっています。

何かできることはないか? と考えるだけより

ほんの少しだけでも行動しようと、参加させて頂きます。

また、芝生広場では三宅町商工会のイベントも同時開催されます。



*3月26日(日) 香豆舎カフェ


連日のミーモでの出店になります。

この日は芝生広場で〝平群マルシェ〟も開催されます。

出店者が60件以上来られる大きなイベントなので、

相当にぎやかな1日になるはずです。



お会いできること楽しみにしております。










スポンサーサイト



2023/03/06

こだわりの暮らし市 3/12 (日) 川西町

奈良県の磯城郡を知らない人は、 「いそしろぐん」 という読み方をします。

本当は 「しきぐん」 と読みます。


その磯城郡は田原本町・川西町・三宅町の3町から構成されます。

田原本町は比較的メジャーですが、他の2町はというとちょっと微妙です。

最寄りの駅が、結崎(ゆうざき)や石見(いわみ)但馬(たじま)で、

駅名が町名でないのが、知られていない原因かもしれません。




そんなマイナーな場所でマルシェがあります




木庄R5.3



ファンが多い出店者さんのお陰で、

毎回、入場待ちがあるイベントなのです。



木庄R5.3②



なかなか目的地にならない磯城郡ですが、

いったいどんな所だろう? と興味を持って是非お越しください!

当日は、この日用に仕入れたスペシャルな1杯

皆様のご来場お待ちいたしております。

どうぞよろしくお願い致します。





最寄り駅は、近鉄橿原線結崎駅ですが、歩いて小一時間かかりますので

お車が便利です(駐車場有) 京奈和道三宅ICから車で5分です。

ナビの場合、川西町唐院342 で。

この住所は、ガソリンスタンド エネオス唐院 さんですが、

その北隣の材木屋 木庄 さんの広場で開催です。 

(正式住所で検索すると、滅茶苦茶狭い道に案内となります)














2023/02/25

香豆舎カフェ

毎月第4日曜日は、焙煎工房のある三宅町役場敷地内の

交流まちつくりセンターmiimo(ミーモ)シェアキッチンのカフェ担当の日です。




miimo1.jpg




月1回だけの出店とはいえ、色々学ぶことが出来ます。

カフェや飲食店を営むお得意様へもフィードバックできるので

色んな試みをして、ご来店頂くお客様の反応を見ています。



そんな簡単なことだったのか! という発見もあります。

例えば…

メニューに〝本日のオススメ〟と記載すると良く出る とか

限定何個です、イチオシです、最終ロット 等々

お伝えしたり、ポップにしたりすると、

売り手主導で販売することが出来たりします。

まぁホントにオススメなので、こちらのテンションも高くなる

というのが、根底にはありますが。



ショコラーノ



明日のオススメは、

コーヒー豆屋がつくるコーヒーゼリー

直火エスプレッソのアフォガード

ノスタルジック ウインナーコーヒー 

シングルオリジン3種 等々



お客様、どれにするか悩んでください(笑)




さてさて日付が変わるまでに段取り終えて

明日に備えたいと思います。

















2023/02/23

コーヒー焙煎教室

本日は橿原市八木のカフェジユクさんで

コーヒー焙煎教室でした。



ジユク7



煎り器を使って、直火で煎るコーヒーはまた格別です。

香りや色が徐々に変化して、

シャカシャカとひたすら振り続けるしんどさが緩和されます。


過去の開催からフル参戦の常連の方は、

何も言わなくてもホントにキレイに焙煎されます。

直火の煎りたての美味しさに気づかれたのですね。



ジユク8
ミディアムハイの方



ジユク4 フレンチの方



ジユクさんではこれからもコーヒーにまつわるあれこれの

ワークショップを開催したいと思います。

ジユクさん共々どうぞよろしくお願い致します。




ジユク6











2023/02/07

初宮神社さんのふるほん市

2月12日(日)は、奈良女子大前にある

初宮神社 さんで、一箱ふるほん市「大門玉手箱」 が開催されます。

今年初の開催です。




玉手箱1




初宮神社は春日大社の境外末社で

祭神は、神祇八神

神皇産霊神・高皇産霊神・伊勢皇大神・魂留産霊神・生産霊神
春日大神・足産霊神・大宮賣神・住吉大神・御膳津神・事代主神)

と、蒼々たる神々が祀られています。



玉手箱2



日頃は門が閉じられていて、お参りの機会は少ないのですが

このふるほん市の日は参拝できますので、是非お参りください。


本好きが集まった、ゆる~いイベントが大門玉手箱


ゆるい開催でも、その開催回数は100回超えで、

年10回開催したとしても、優に10年以上は開催しているという

老舗?イベントです。


機会があれば、是非お越しくださいませ…