fc2ブログ
2020/07/20

生き物の死にざま


16日にも書いたのですが

今年度は自ら命を絶つ人がいつもの10倍になる…


昨日から報道されている有名俳優の件

イやなことは当たらない方がもちろん良いのですが

でも、いきなりでした。


何度でも書きますが、

自ら命を捨てるのは、残された人に「迷惑」しかかけないし

自ら捨てて〝樂〟になった ってことなんか聞いたこともない



道は必ずある



この世の中に生まれてきたのは

何かしら意味があって、

だから生かされてる。


生かされている以上、必ず道もあり

生まれてきた使命が必ずある。





95990754_3013715615385947_3936991740497494016_n_convert_20200720104149.jpg




死にざまは色々あれど

自ら断つのは人間だけ。


食物連鎖の頂点にいる人間

他の生命の犠牲の上で生かされていることを

もっと自覚しないと…

せめてそのことを再確認したいと思います。













にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ



2020/07/13

腹六分で病気知らず



48年前というから干支が4回ですか…

1972年の今日7月13日も

日本中に集中豪雨の被害が出たようです。

記憶がないのは仕方ないけれど



やはり歴史は繰り返すんですね。



その頃と比べると、比較にならないくらいの

治水工事は施されたはずですが、

地球自身から見ると・・・


〝小手先のことばかりやってないでさ~〟


と、明らかに警鐘を鳴らしてくれている気がします。

根本的に自分たちの〝命〟を守ること考えた方がイイよ!


もっと根本的に


さてさてこの先、どうしたら良いのでしょうか。

思うに、「西洋医学」と「東洋医学」の違いに見て取れる気がします。

壊れた部分を修理する西洋医学

壊れないように日頃からメンテナンスする東洋医学


血圧高い とか 尿酸値が とか 糖尿 だとか

成人病と地球環境…

笑うほど似てる気がします。


海面温度が高くて異常気象 

偏西風の吹き方がおかしい

温暖化…



この地球を東洋医学的発想で治癒できないものか?



今回、色々書いていて

以前読んだ本のことを想い出しました。



51b7BOx-9RL__SX315_BO1,204,203,200_



タイトルが好きではなかったので

当時、ベストセラーでも見向きもしませんでしたが、

ご縁があったんでしょう

まわりまわって手元にやってきて読んだところ

これは素晴らしい!




健康のために腹八分目

腹六分で病気知らず

腹四分で神に近づく


という事です。

詳細は是非、古本屋さんとかでお安くなったの探してほしいです。



満腹状態の人間が多い今、

飢えている苦しんでいる人たちにお裾分けして

みんなが腹六分になれば

人も地球も病気知らず

になると思うのですが…










にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ


2020/05/11

ブックカバーチャレンジ



畑仕事のしすぎで、全身筋肉痛の香豆舎です。

今週も、緊急事態宣言中という事で、

Open 9:00 ~ Closed 17:00 土日祝定休で営業いたします。

どうぞよろしくお願い致します。



外出自粛



の中で、ストレスが溜まる人が多いようです。

気分転換?かどうかわかりませんが

SNSでは 「ブックカバーチャレンジ」 のバトンが回ってきました。

7日間、1日1冊愛読書を紹介するという企画です。



紹介する本を吟味したのですが、

7冊では足らない気がしました。



読む本で、人柄が見える



そんな気もしましたが、

自分が紹介した本のジャンルは多岐で、

逆にこの人どんな人? と思われたかもしれません。


今日が7日目最終日

そして最後にふさわしい1冊がこちら



IMG_3267.jpg


【コーヒーの鬼がゆく】 吉祥寺もか 遺聞



我を忘れて焙煎にのめり込み、

ダイヤのような一杯の珈琲を求めた熱血漢、標交紀(しめぎゆきとし)の遺聞。

稀代の求道者という意味では、珈琲だけではなく、

あらゆる職人に通ずる一冊で、自分自身こうありたいと思わせて頂きました。



ご興味あれば是非どうぞ!








にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ







2020/04/13

そんな今だから



冷たい雨の月曜日です。

最高気温も10℃に達してなくて、冬に逆戻りです。



緊急事態宣言が出てることを考えたら

週明け、晴天の気持ち良い天気より

外出したくない冷たい雨で良かったのかもしれません。




良く言われることですが、

森羅万象、あらゆるものに平等にあたえられている唯一無二のもの




「 時 間 」




皆んなが苦しんでいる今この時こそ

同じ時間でも、中身をいかに過ごすかで

後々大きな〝差〟になると思うのです。




ほんの少しだけ何か意識して

その時間を過ごすことが出来たらと思います。




〝若干の違いはあれど、今はみんな横一線〟



そんな言葉を、友人であり、お客様である人からもらいました。

何も思いつかない、どうしたら良いかわからない

そんな今だから、

微力でも誰かの力になれることしよう!

そう励まされました。




51e71q-Pp6L__SX347_BO1,204,203,200_



*悲観的思考パターンを変える
*リラックスする時間を予定に組む
*ネガティブな言葉から身を守る
*わがままなエゴを捨て「今、ここ」の幸せに気づく
*状況は選べなくても、自分の態度は選べる

等々

27項目のテーマが描かれてあります。



友人の言葉をより具体的にしてくれる

大いに参考になる1冊です。













2019/06/03

3日坊主にならないように



晴耕雨読 を目指す 香豆舎 ですが、

今だ、雨の日も〝耕〟の方が多いのが玉に瑕です。


でも、昨日の日曜は久しぶりに畑をして本も読めました。




読んだのはこの2冊



51wXzYEQlcL__SX346_BO1,204,203,200_


51B8qX55TkL__SX340_BO1,204,203,200_



よく似た感じの本ですね~



何か疲れてるのかな…?




例の如く、

コレというページには織り込みを入れて

ココ というところは横線を入れる

なので、ふるほん市には出品できないのですが

学ぶこと、気づくことはたくさん書かれていました。



週明け月曜日

強く印象に残ってることだけでも実践していきたいと思います。

3日坊主にならないように











にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ