カフェラテ・カプチーノ・カフェオレの違いって…?
素朴な疑問。カフェラテ・カプチーノ・カフェオレの違いって…?
実はこの質問もよく受けます。
「コーヒー+ミルク」という事には変わり無いのですが…
先ず、カプチーノとラテの違いは、シンプルにお答えするとミルクの柔らかさでしょうか。
両者ともエスプレッソをベースにしているのは同じです。
しかし、泡立てしたミルクの〝呼び名〟が違います。
カプチーノは、フォームドミルク(しっとりふわふわ) ラテは、スチームドミルク(ちょっとやわらかめ)
① 25オンス(750ml)くらいのステンレスミルクピッチャーにミルクを入れて
② エスプレッソマシンについているスチームノズルで温め+空気を混ぜる作業をします。
※これが慣れるまで結構難しい…
③ 空気と良く混ざったミルクは、甘くて口当たりがとてもまろやか。そしてしっとりふわふわです。
このしっとりふわふわのフォームドミルクを予めエスプレッソを抽出したカップに注いだのが〝カプチーノ〟
ローマ法王が頭にかぶっている〝カプッチョ〟が名前の由来だとか…
では〝ラテ〟はというと
カプチーノ同様、スチームで温めたちょっとやわらかめのミルクをメインに注ぎ、
仕上げにフォームドミルクをトッピングという感じです。
WBC(ワールドバリスタチャンピオンシップ)4位 宮前みゆきさんのカプチーノ
最後にカフェオレは
濃い目に淹れたコーヒーとミルクを合わせたもの。
カフェオレ正統派は、専用のボウルに注いで飲むとか…
特にデザインカプチーノは、せっかくのミルクアートを壊したくないけれど、砂糖を入れて混ぜて飲む!
これも正統派との事です。
混ぜて飲むのがもったいない気がするけれど…
カプチーノをお家で作りたい!でもマシンがない!という人も大丈夫です。

ビアレッティのモカエキスプレスとカプチーノクリーマー
モカエキスプレスはエスプレッソが、お家のガスコンロで作れます。
これに温めたミルクをクリーマーで泡立てて、お気に入りのカップで〝My カプチーノ〟の出来上がり。

にほんブログ村

にほんブログ村
実はこの質問もよく受けます。
「コーヒー+ミルク」という事には変わり無いのですが…
先ず、カプチーノとラテの違いは、シンプルにお答えするとミルクの柔らかさでしょうか。
両者ともエスプレッソをベースにしているのは同じです。
しかし、泡立てしたミルクの〝呼び名〟が違います。
カプチーノは、フォームドミルク(しっとりふわふわ) ラテは、スチームドミルク(ちょっとやわらかめ)
① 25オンス(750ml)くらいのステンレスミルクピッチャーにミルクを入れて
② エスプレッソマシンについているスチームノズルで温め+空気を混ぜる作業をします。
※これが慣れるまで結構難しい…
③ 空気と良く混ざったミルクは、甘くて口当たりがとてもまろやか。そしてしっとりふわふわです。
このしっとりふわふわのフォームドミルクを予めエスプレッソを抽出したカップに注いだのが〝カプチーノ〟
ローマ法王が頭にかぶっている〝カプッチョ〟が名前の由来だとか…
では〝ラテ〟はというと
カプチーノ同様、スチームで温めたちょっとやわらかめのミルクをメインに注ぎ、
仕上げにフォームドミルクをトッピングという感じです。

最後にカフェオレは
濃い目に淹れたコーヒーとミルクを合わせたもの。
カフェオレ正統派は、専用のボウルに注いで飲むとか…
特にデザインカプチーノは、せっかくのミルクアートを壊したくないけれど、砂糖を入れて混ぜて飲む!
これも正統派との事です。

カプチーノをお家で作りたい!でもマシンがない!という人も大丈夫です。

ビアレッティのモカエキスプレスとカプチーノクリーマー
モカエキスプレスはエスプレッソが、お家のガスコンロで作れます。
これに温めたミルクをクリーマーで泡立てて、お気に入りのカップで〝My カプチーノ〟の出来上がり。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト