空き缶ポイ捨て何とかならないの?
空き缶ポイ捨て何とかならないの?
昔、といってもかなり昔。世の中に缶入り飲料の自販機が登場してそれは便利になりました。
ニーズも幅広くなって1番最初に1000ml入りの●カ・コーラが登場した時は幼いながら、その大きさに
びっくりしたという覚えがあります。
当時は〝1000ml 瓶入り〟
飲み終えてお店に空き瓶を持っていくと¥30キャッシュバックしてもらえました。
滅茶苦茶Goodなリサイクル方法で、飲み終えると100%返しに行っていた記憶があります。
その返却することが、手間だとも思わなかったしむしろ当たり前とも思っていました。
気がつくと瓶入り1000ml商品は無くなり、サイズは更に大きくなってペットボトルに。
缶入り飲料は種類もサイズも“これでもか!”という程増えました。
それと並行するように、いたるところでポイ捨された〝ゴミ化〟した空き缶が…
道路は当たり前。交差点、中央分離帯の植え込み、田畑、川や用水路 ∞
珈琲豆屋で無くとも〝ゴミ化〟した空き缶を見るのはいやですよね
因みに、日本で一番飲まれている缶コーヒーは… 1位●ョージア 2位BO●S だとか。
シェア通り●●マウンテンブレンドの空き缶は目立ちます。そしてカフェオレ、無糖珈琲…
この大手企業さんが空き缶回収に取り組んでくれれば問題はかなり解決するのだけれど…
例えば「空き缶1缶10円 ペットボトル1本10円 で回収。その分販売価格に上乗せします」
もし、一企業がそんな取り組みをしたらもう、その会社の商品しか買わない!
捨てる人たちのモラルというものが一番大切なのですが、ECOだ CO2削減だ と取り組みをいう前に、
もっと身近で大きな問題を考えて欲しいですよね。
3/11の日経新聞夕刊の記事に 「今、ゴミ拾いがブーム!」という嬉しい記事がありました。
ボランティアはしたいけれど大げさには… とか、肩肘張って“ボランティアやってます!”というのも…
そんな人たちが集まって手近なところから「ゴミ拾い」をしているとか。
募集定員がオーバーで、申し込み制限しているグループもあるらしいです。
Healing A Messy Planet(めちゃめちゃな地球を癒す)
大げさではなく、肩肘張らず 今、豆屋は ↑↑ こんな事やってます。
願わくば早くネーミングを変えたいです…
昔、といってもかなり昔。世の中に缶入り飲料の自販機が登場してそれは便利になりました。
ニーズも幅広くなって1番最初に1000ml入りの●カ・コーラが登場した時は幼いながら、その大きさに
びっくりしたという覚えがあります。
当時は〝1000ml 瓶入り〟
飲み終えてお店に空き瓶を持っていくと¥30キャッシュバックしてもらえました。
滅茶苦茶Goodなリサイクル方法で、飲み終えると100%返しに行っていた記憶があります。
その返却することが、手間だとも思わなかったしむしろ当たり前とも思っていました。
気がつくと瓶入り1000ml商品は無くなり、サイズは更に大きくなってペットボトルに。
缶入り飲料は種類もサイズも“これでもか!”という程増えました。
それと並行するように、いたるところでポイ捨された〝ゴミ化〟した空き缶が…
道路は当たり前。交差点、中央分離帯の植え込み、田畑、川や用水路 ∞
珈琲豆屋で無くとも〝ゴミ化〟した空き缶を見るのはいやですよね
因みに、日本で一番飲まれている缶コーヒーは… 1位●ョージア 2位BO●S だとか。
シェア通り●●マウンテンブレンドの空き缶は目立ちます。そしてカフェオレ、無糖珈琲…
この大手企業さんが空き缶回収に取り組んでくれれば問題はかなり解決するのだけれど…
例えば「空き缶1缶10円 ペットボトル1本10円 で回収。その分販売価格に上乗せします」
もし、一企業がそんな取り組みをしたらもう、その会社の商品しか買わない!
捨てる人たちのモラルというものが一番大切なのですが、ECOだ CO2削減だ と取り組みをいう前に、
もっと身近で大きな問題を考えて欲しいですよね。
3/11の日経新聞夕刊の記事に 「今、ゴミ拾いがブーム!」という嬉しい記事がありました。
ボランティアはしたいけれど大げさには… とか、肩肘張って“ボランティアやってます!”というのも…
そんな人たちが集まって手近なところから「ゴミ拾い」をしているとか。
募集定員がオーバーで、申し込み制限しているグループもあるらしいです。
Healing A Messy Planet(めちゃめちゃな地球を癒す)
大げさではなく、肩肘張らず 今、豆屋は ↑↑ こんな事やってます。
願わくば早くネーミングを変えたいです…
スポンサーサイト