女性バリスタ初の頂点へ

5/2 産経新聞19面の記事から… 『女性バリスタ初の頂点へ』

バリスタチャンピオンになられた信州丸山珈琲さん
チャンピオンシップで使った豆は「グァテマラ」の珈琲だとか…
香豆舎の グァテマラ ラスローサスデオークランド農園 と飲み比べてみたい気持ちでいっぱいです。
チャンピオンになるために使われた豆は、当然素晴らしい豆ですが、
全く同じモノではなくても、皆さん香味高い珈琲豆を購入することは可能なんです。
具体的には…
①農園や生産者の顔が見え、その生産工程に‘手抜き’が無い事が見える珈琲豆
厳密にはカルテが出せる珈琲
②袋詰めの日や生産日ではなく、‘焙煎した日’が分かる新しい豆
この2つをチェックできる珈琲であれば、今までのは一体何だったの? と思うほど
香味高い珈琲が味わえます。
是非是非、お試しください!
ただ、一般市場に出回るほとんどの珈琲豆は、悲しいかな このたった2つことが満たされていません…
これは、今まで私たち販売者側の大きな責任です。
このブログをご覧頂いた方には、せめて知っていてほしいと切望します。
そしてもっと恐ろしい事は、その‘もっと美味しく飲めるはずの珈琲’が、美味しく飲めていない味のまま
〝飲み慣らされている〟 という事です。
日本に輸入される珈琲豆の約95%は、価格取引優先豆ですが、農園や生産者の顔が見え、その生産工程に
‘手抜き’が無い事が見える珈琲豆でなくても、焙煎したてはまずまずなのです。
GW最後の日は、是非香味高い珈琲をいただいて明日からの活力にしてください…


にほんブログ村
スポンサーサイト