fc2ブログ
2011/02/03

甘甘珈琲

将来のコーヒー需要拡大の為に(大げさ)

豆屋の幼い甥っ子や、コーヒーが苦手な人にもコーヒーに入門してもらうには

どうしたらイイのか…? といつも考えています。


やっぱり甘甘珈琲?

でもカロリー気になるとか言われるし… おやつコーヒー? 


これかっ?


例えば、キャラメルミルクコーヒー とか、特濃ミルクコーヒー のような

甘くておいしそうなイメージのネーミングカフェならばいいかも。

コンビニでも、シアトル系カフェでもアレンジコーヒーメニューが豊富だし。


自分は1日に何杯もコーヒーを飲んでいても、アレンジしたコーヒーはなかなか飲まない。

でも、これは珈琲豆屋としては勉強不足なんじゃないか! という事で、

ややこしいリキュールやシロップは使わないで、比較的簡単に出来そうなのを

ちょっと調べてみました。


■ マシュマロコーヒー

市販のマシュマロをコーヒーにトッピング。
コーヒーマシュマロやチョコマシュマロってのも販売されています。
ちょっと手間をかけるなら、カフェオレにトッピングしたら、
マシュマロミルクコーヒーってのも…

■ 簡単モカ・ジャバ

市販のココアとコーヒーを50:50で

■ バナネンカフェ

アイスコーヒー + バナナ +バニラアイス をミキサーにかける。
アイスコーヒーは、カフェオレでもOKで、これにチョコシロを入れると
カリプソクーラー とか、バナナモカクーラー とも呼ばれます。

■ シトラスバニラカフェ

コーヒーにバニラアイスをトッピングして、オレンジの皮をすりおろしたのを
香りづけにほんの少しトッピング。イイ香りがします。
バニラアイスの替わりに、生クリームでもgoo

■ ジンジャーオーレ 

今、流行りのしょうがをスライスしたものをサーバーに入れておいて
コーヒーを抽出してカフェオレを作る。甘味は蜂蜜で。これは大人向き。


□ 見た目をグッと良くするのに、泡立てたミルクをトッピングするという手もあります。

ミルクを泡立てるのには、便利なハンドミキサーがあります。

ふわふわミルク1 ←ふわふわミルク

近頃は、これに似た商品が¥100均でも売ってます。

美味しい泡立てミルクの作り方は…
ミルクを温めてからミキサーにかけます。
少し砂糖を入れて温めるとミルクの表面に幕が張りにくくなるのでオススメです。
口当たりがとてもクリーミーなミルクが出来ますよ!


今度、甥っ子に実験… いや 試飲してもらおう。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト