市井の凄い人
今日は、豆をお届けにあがったお客様との会話で、イイ話を聞きました。
その方のご商売は、市場がとても狭く需要が特定の方に限られる商品を扱っておられます。
「お忙しいですか?」 と尋ねると、
「まぁまぁ…」(笑)
今、 「ぼちぼち」 とか 「まぁまぁ」 と返事されるのは、
それはつまり 忙しい という事なのでしょうね。
今は、世の中の動きが鈍くて 「どうしよう?」「何とかならないの?」 と呟きたいのが
ほとんどの方の本音。
その方の商売は、特に狭い市場なので、本来はとても厳しいはずなのに…。
きっと忙しい理由があるはず! と、よくよく話すると、
何かしないと… どうにかしないと… と焦るのではなくって
これをしたい! あれもイイな! と発想するそうです。
そして、目標が漠然とでも決まれば、自動的にアンテナがそっちの方向に向くので、
そのうちに実現しているとの事です。
豆屋 その発想 頂きます!
豆屋は、本屋が好きで、時間があればぶらっと立ち寄ります。
で、 〝珈琲〟 とタイトルにあれば必ず手にするのですが、
そんな中で、『 すべては一杯のコーヒーから 』 松田公太著 新潮社
立ち読みもしないでレジへ直行した本です。
タリーズジャパンの起業サクセスストーリー
松田氏は、タリーズを成功させただけではなくて、今は参議院議員でもあります。
彼もやっぱり、これをしたい! あれもイイな! の発想なのでしょうか?
凄い方です。
つい最近では、 「ドラッガー」
ちょっと前なら 「ランチェスター」 などの理論が流行ってましたよね。
どれも素晴らしい理論や法則です。
でも、難しくとらえるより、肩に力を入れず
これをしたい! あれもイイな! で、豆屋はアンテナを張って行こう! と思います。
本日は、そう気づかせてもらった ありがた~い日でした。


にほんブログ村

にほんブログ村
その方のご商売は、市場がとても狭く需要が特定の方に限られる商品を扱っておられます。
「お忙しいですか?」 と尋ねると、
「まぁまぁ…」(笑)
今、 「ぼちぼち」 とか 「まぁまぁ」 と返事されるのは、
それはつまり 忙しい という事なのでしょうね。
今は、世の中の動きが鈍くて 「どうしよう?」「何とかならないの?」 と呟きたいのが
ほとんどの方の本音。
その方の商売は、特に狭い市場なので、本来はとても厳しいはずなのに…。
きっと忙しい理由があるはず! と、よくよく話すると、
何かしないと… どうにかしないと… と焦るのではなくって
これをしたい! あれもイイな! と発想するそうです。
そして、目標が漠然とでも決まれば、自動的にアンテナがそっちの方向に向くので、
そのうちに実現しているとの事です。

豆屋 その発想 頂きます!

豆屋は、本屋が好きで、時間があればぶらっと立ち寄ります。
で、 〝珈琲〟 とタイトルにあれば必ず手にするのですが、
そんな中で、『 すべては一杯のコーヒーから 』 松田公太著 新潮社
立ち読みもしないでレジへ直行した本です。

松田氏は、タリーズを成功させただけではなくて、今は参議院議員でもあります。
彼もやっぱり、これをしたい! あれもイイな! の発想なのでしょうか?
凄い方です。
つい最近では、 「ドラッガー」
ちょっと前なら 「ランチェスター」 などの理論が流行ってましたよね。
どれも素晴らしい理論や法則です。
でも、難しくとらえるより、肩に力を入れず
これをしたい! あれもイイな! で、豆屋はアンテナを張って行こう! と思います。
本日は、そう気づかせてもらった ありがた~い日でした。


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト