孔子の論語
今、ひそかに孔子の「論語」が流行っているらしいですね。
しかも大人にではなく、小さな子どもたちに教える為に。
なかなかイイことだと思います。
『 子曰く、怒りを遷(うつ)さず、過ちをふたたびせず。 』
腹が立つことがあっても、他の人に及ぼさない。
同じ過失は繰り返さない。
『 子曰く、人の己を知らざるを患えず、己の人を知らざるを患えん。』
人が自分のことを知らないということなど気にせず、
自分自身が人のことを知らないということを気にしなさい。 ...
『 子曰く、小利を見れば則(すなわ)ち大事ならず 』
目先の小さな利益にとらわれると、大きな目標が達成できません。
・・・・・・・。
こんな難しい言葉を、小さな子たちが復唱しながら覚えているんですねぇ。
すぐに意味が分らなくても、何となく分って来るみたいです。
これは、大人もしっかりせねば!
テレビやラジオをつけると悲しくなるので、今日は本屋に出かけて
論語の本買いに行こう… と思います


にほんブログ村

にほんブログ村
しかも大人にではなく、小さな子どもたちに教える為に。
なかなかイイことだと思います。
『 子曰く、怒りを遷(うつ)さず、過ちをふたたびせず。 』
腹が立つことがあっても、他の人に及ぼさない。
同じ過失は繰り返さない。
『 子曰く、人の己を知らざるを患えず、己の人を知らざるを患えん。』
人が自分のことを知らないということなど気にせず、
自分自身が人のことを知らないということを気にしなさい。 ...
『 子曰く、小利を見れば則(すなわ)ち大事ならず 』
目先の小さな利益にとらわれると、大きな目標が達成できません。
・・・・・・・。
こんな難しい言葉を、小さな子たちが復唱しながら覚えているんですねぇ。
すぐに意味が分らなくても、何となく分って来るみたいです。
これは、大人もしっかりせねば!
テレビやラジオをつけると悲しくなるので、今日は本屋に出かけて
論語の本買いに行こう… と思います



にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト