この時期は、アイス ド コーヒー
何と驚いた事に、本日ブログランキング「奈良市」で 1位 になっておりました。

にほんブログ村
いつも、たわいもない事を綴っているにも関わらず、たくさんの方に
豆屋ブログをご覧いただき感謝感謝です。
ほんの束の間の1位でも嬉しいなぁ
販売店を持たない、ちょっと変わった珈琲豆屋を営む
アナログ世代で育ってきた自分としては、ネット という便利ツールで、
本来は出逢う事のない方々と巡り合える事が、とても嬉しくありがたく…。
これからも、珈琲の事、カフェの事、奈良の事、豆屋なりに色々な視点で
書いて行こうと考えております。
どうぞよろしくお願いします。
で、今日はこれから本番になるアイスコーヒーの事。
アイスコーヒーは、和製英単語でどうも日本で生まれたようです。
今でこそシアトル系のカフェでは当たり前のように定番メニューである
「フラペチーノ」がどうも海外ではメジャーだったようです。
アイスコーヒー… 基本的には深煎りのコーヒーを抽出して冷ます のが定番。
← 急冷するのがポイント
冷たくすると、味覚も変わってきますので、甘味をつけすぎないよう注意です。
例えば、甘さ適度の冷たい缶コーヒーを温めて飲むと 滅茶苦茶甘いのです。
豆屋も長年、アイスコーヒーは急冷して作り置きして大丈夫で、
その賞味期限も2~3日… と考えておりました。
でも、そこに「美味しい」とか「香ばしい」という言葉をプラスするなら、
出来たてを早めに飲むのがやはり一番です。
アイス ド コーヒー は、その点とても香ばしくオススメです。
ちょっと濃い目に抽出して、グラスに張った氷の上から注いで出来上がり。
たくさん作っても寒いと飲まないので、この時期は1杯ずつ淹れる アイスドコーヒー で
愉しんでくださいませ。


にほんブログ村

にほんブログ村
いつも、たわいもない事を綴っているにも関わらず、たくさんの方に
豆屋ブログをご覧いただき感謝感謝です。
ほんの束の間の1位でも嬉しいなぁ

販売店を持たない、ちょっと変わった珈琲豆屋を営む
アナログ世代で育ってきた自分としては、ネット という便利ツールで、
本来は出逢う事のない方々と巡り合える事が、とても嬉しくありがたく…。
これからも、珈琲の事、カフェの事、奈良の事、豆屋なりに色々な視点で
書いて行こうと考えております。
どうぞよろしくお願いします。

で、今日はこれから本番になるアイスコーヒーの事。
アイスコーヒーは、和製英単語でどうも日本で生まれたようです。
今でこそシアトル系のカフェでは当たり前のように定番メニューである
「フラペチーノ」がどうも海外ではメジャーだったようです。
アイスコーヒー… 基本的には深煎りのコーヒーを抽出して冷ます のが定番。

冷たくすると、味覚も変わってきますので、甘味をつけすぎないよう注意です。
例えば、甘さ適度の冷たい缶コーヒーを温めて飲むと 滅茶苦茶甘いのです。
豆屋も長年、アイスコーヒーは急冷して作り置きして大丈夫で、
その賞味期限も2~3日… と考えておりました。
でも、そこに「美味しい」とか「香ばしい」という言葉をプラスするなら、
出来たてを早めに飲むのがやはり一番です。
アイス ド コーヒー は、その点とても香ばしくオススメです。
ちょっと濃い目に抽出して、グラスに張った氷の上から注いで出来上がり。
たくさん作っても寒いと飲まないので、この時期は1杯ずつ淹れる アイスドコーヒー で
愉しんでくださいませ。


にほんブログ村
スポンサーサイト