fc2ブログ
2011/05/02

コーヒーに憑かれた男たち

昨日は早起きして空を見ると、小雨模様。

これは出店予定の たかまど朝市 も中止だろうと、はなから行きませんでした…。

しかし…  朝市自身は開催されていた様子。

豆屋 チョンボ① です。 申し訳ありませんでした 





しかし、そのお陰で、またまた本を読み返す事が出来ました。

コーヒーに憑かれた男たち 「コーヒーに憑かれた男たち」 嶋中 労 著  中央公論新社

 
たった1杯のコーヒーに、 夢と情熱を賭けたコーヒー屋のおやじ を綴った内容です。

半日で読み終えてしまいました。 久しぶりに読み返したら、またまた面白かったです。


ピーク時から見ると半減してしまった 「喫茶店」 の マスター、ママさんには必読。

コーヒーには何の関係ない方でも一読して頂きたいオススメ本です。


ほ~っ なるほどなぁ そうだったのか! みたいな内容も書かれてあります。



豆屋は、出店本の商品クオリティーは別にして、「ふるほん市」 にもときどき

出店させていただいてます。

でも、基本的に購入した書籍は売りたくないという考えなので、

特にお気に入り本の  この記事 good というページには折り目をつけています。

一定周期で何度も読み返すので、折り目があると直ぐに良い記事にたどりつくからです。

そして今回、この本を読み終えたら、その折り目の多い事!


なんじゃこら


これだけ折り込んだら、全部読むのと同じやん!

それにこんなでは、ふるほん市に商品としてはとても出せません。


しかし、上には上が。

珈琲豆屋なので、コーヒーが好きな事は当たり前ですが、

憑かれる程か? と質問されたら、返答に困ります。

でも、取り憑かれるほどになっても構わないので、もっと精進します。


そんなコーヒーに取り憑かれるかもしれない豆屋は、

明日、葛城市の 樂木さん で開催される 「らくもくいち」 に出店します。

取り憑かれる前の豆屋を見に来ていただけたなら、とても嬉しく思います

どうぞよろしくお願いします。

















人気ブログランキングへ


にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村









スポンサーサイト