fc2ブログ
2011/06/23

四国遍路

大阪、神戸、奈良とマラソンエントリーが終了して、出場される人もたくさんいるのでしょうか

冬のマラソンシーズン程ではないですが、朝夕ジョギングされている方をたくさん見かけます。


久しぶりに身体を動かすと 衰え を感じます 

筋肉痛が2~3日経ってから出てきたり、痛みがなかなか引かなかったり…

マラソンなどをしなくても、たまに身体は動かして鍛えたいですね。

これから夏の暑い日、炎天下で走るのは危険極まりないので、

山登りとか、トレッキングで足腰を慣らしておくという方がイイかもしれません。



因みに身体を動かす前に 珈琲 を飲むと…

カフェインが交感神経を刺激、ホルモンが分泌され酵素の働きを活発化

脂肪酸を筋肉に送るので脂肪燃焼率がUPするのです! コレハイイデショ



自分がマラソンにエントリーするのも身体を鍛えると言うよりは、衰えを少なくしたいと

思うからですが、最終目的が 四国歩き遍路 を通し打ちしたい という願望があるからなのです。

四国遍路 ←阿波遍路道 吉野川の沈下橋を渡る

香豆舎 は、歩き遍路(一国参り)で阿波と土佐の一部を歩いた事があります。

ツアーバスや車、バイクでも参っておられる方も多いですが、やはり「歩き」が一番です。

歩きはホント苦しいけれど、何倍も良さが違うのです。

そして、その良さにハマって多くの人は 「お四国病」 という何度も訪れたくなる病気に

かかってしまいます。この病気は生涯治らないみたいです。

41FYS4NFSFL__SL500_AA300_.jpg「四国遍路」辰濃和夫著 岩波新書  

信仰心とかは余りなかったのですが、この本が始めるきっかけになりました。




しかし、身体を鍛えるのか何だか理解に苦しみますが、

某首相がまた 四国遍路 の続きを始めるような事を聞きました。

被災された多くの方々の中からも、お遍路に出る方も必ずおられるはずなので、

パフォーマンスなら、どうかその方々の気持ちを逆なでするような事は止めて頂きたく思います。


某首相も再び遍路に出たいというのも、「お四国病」にかかっているのでしょう…

でも今は、お遍路より被災地へ手弁当で行ってボランティアしたら? 

































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト