fc2ブログ
2011/06/29

奈良公園で納涼

もうすぐ7月です。

毎年、6月の末ごろになると 蝉 が鳴き出します。

はじめに鳴くのが ニイニイゼミ
ニイニイゼミ

蝉が鳴き始めると、暑苦しいと思う方もおられるかもしれませんが、

夏休みが近づいてきた知らせなので、今でも嬉しくなります。

続いてアブラゼミも鳴き出して、この2種類の蝉の声は耳の奥に超音波のように届きます。


思わず芭蕉の句が…

「静けさや岩にしみいる蝉の声」


この句の鳴き声の主が、ニイニイゼミか、アブラゼミかという話があるようですが、

自分は両方だと思います。


でも近頃は、クマゼミ が台頭してきて一番数が多くなっているような気もします。

クマゼミは、温暖な地域に多い蝉で、ひと昔前は本州では珍しかったんです。

幼いころ蝉取りをしていた時は、この クマゼミ を捕まえたらLuckyだったのですが…

今は、それだけ温暖化が進んで来てるんでしょうね…。


そんな暑い中、今年はより一層の節電が求められています。

大型施設の空調が効いたところへ行くのもひとつアイデアですが、木陰の涼しさには敵いません。

そこで オススメの木陰の中の納涼散策コースを…


「高畑界隈~ささやきの小径~春日若宮十五社~春日大社~手向山八幡宮~二月堂…」


次の日曜日は、久しぶりに たかまど朝市 に出店しますので、

ついでにお寄り頂いたら嬉しいです…

夕方には ヒグラシ の鳴き声も聞けるかもしれません。












にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ









スポンサーサイト