fc2ブログ
2011/07/26

コーヒーソーダ・トマトソーダ

台風前のあの蒸し暑さに比べるとまだ少しマシとはいえ

毎日暑い日が続きます。

喉が渇いた! と思ったら、その段階で軽い熱中症だとも言います。

なので水分は、こまめに取りましょう!

外出時は、カフェで一息つきながら水分補給がオススメです!



そのカフェ 等では、外気温によってオーダーが入る飲み物も変わります。

25℃前後なら ミックスジュース アイスコーヒー&ティー 等のオーソドックスな定番商品。

春~初夏、晩夏~秋頃でしょうか。

それが 30℃を超えると ソーダ、スカッシュ系に変わります。

更に35℃前後になると もう かき氷 の世界です。


なのでカフェ等の場合…

GW~梅雨頃には、オーソドックスな定番ドリンクメニューを強化!

7・8月の真夏メニューは、ソーダ、スカッシュ & スムージー、フラッペ系の

「限定メニュー」 で、夏ドリンクを充実されているお店も多いようですね。


そうそう ソーダ系と言えば …

大阪のハタ鉱泉さんは、色んな味の ラムネ を製造されています。

例えば キムチラムネ とか 

■ハタ鉱泉さん → http://www.hata-kosen.co.jp/intro/208.php 


「これって どんな味がするの?」 と、ちょっと興味あって ひとくちくらい飲んでみたい! 

だけど、お店のメニューに 「キムチラムネ」 があったとしてもオーダーしてまでは要りません。


そう! メニューにしても、余程 好奇心旺盛の方でない限りオーダーは入りません。
(それにセンスがちょっと問われます)

でも、そこはお店の話題づくりで、ちょっとディスプレーだけして、興味ある人が声をかけてきたら

試飲してもらう!  な~んて企画はいかがですか?


以前、信州?のJA? 記憶が定かではありませんが、 

「トマトソーダ」 なるボトルドリンクをお店で飲ませて頂いた事があります。

とてもインパクトがあって今でも記憶に残っている出来事です。

輸入商品にも 「コーヒーソーダ」 なるボトルドリンクもあったりします。


両者とも ひとくち なら飲んでみたい! と思いませんか?

美味しい美味しくないは別にして、そんな興味津津の飲み物が頂けたなら

来店されたお客様が、いつまでもそのお店の事を忘れない… 

今年の高校野球テーマではありませんが、 

「一瞬の夏 一生の記憶 想い出作り 2011.夏」 になりますね  
















にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





スポンサーサイト