奈良のサイクリングロード
今日は 焙煎工房 に親友Kが遊びに来てくれました。
何でもお盆休が取れなかった分を今日もらったとの事。
景気がいい業種もある事にちょっと安心。
彼は今月末に開催される 大阪マラソン に参加するので、その練習中に
立ち寄ってくれました…
彼は、河川敷を走って第二浄化センターまで来たのですが、
そう、香豆舎の工房周辺は河川が多く、その堤防を自転車道として整備されています。
それをうまく利用したようです。
例えば、飛鳥川をさかのぼったとしたら源流近くまで行けるのです。
もちろん歩いても走ってもOK。
この河川敷の道路の整備は、奈良県中和の人には良く知られているかもしれませんが、
北和ではあまり知られてないようにも思います。
詳しくはコチラ↓
■大規模自転車道 → http://www.pref.nara.jp/toshi/walking_map/nara/bike/indexbike.html
自分は12月の 奈良マラソン に参加しますが、練習不足は否めません。
フルマラソンを完走するのが目標だといっても、当日走るまでの過程が大事で、
練習するもサボるも自由です。雨の日、疲れて帰った日、早朝に走るの?それとも深夜?
エントリーしてから大会当日までの間、この葛藤が付きまといます。
自分との戦いを日々迫られるのです。
K君よ! 君が平日昼間に練習してると焦ってきますがな…

にほんブログ村

にほんブログ村

何でもお盆休が取れなかった分を今日もらったとの事。
景気がいい業種もある事にちょっと安心。
彼は今月末に開催される 大阪マラソン に参加するので、その練習中に
立ち寄ってくれました…
彼は、河川敷を走って第二浄化センターまで来たのですが、
そう、香豆舎の工房周辺は河川が多く、その堤防を自転車道として整備されています。
それをうまく利用したようです。
例えば、飛鳥川をさかのぼったとしたら源流近くまで行けるのです。
もちろん歩いても走ってもOK。
この河川敷の道路の整備は、奈良県中和の人には良く知られているかもしれませんが、
北和ではあまり知られてないようにも思います。
詳しくはコチラ↓
■大規模自転車道 → http://www.pref.nara.jp/toshi/walking_map/nara/bike/indexbike.html
自分は12月の 奈良マラソン に参加しますが、練習不足は否めません。
フルマラソンを完走するのが目標だといっても、当日走るまでの過程が大事で、
練習するもサボるも自由です。雨の日、疲れて帰った日、早朝に走るの?それとも深夜?
エントリーしてから大会当日までの間、この葛藤が付きまといます。
自分との戦いを日々迫られるのです。
K君よ! 君が平日昼間に練習してると焦ってきますがな…


にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーサイト