fc2ブログ
2012/01/26

「お祭り」 2か所紹介します

車で走っていると、信号ごとにつかまる…

歩いていたらつまずいてこけそうになる…

お買いものしたら1円足りなくて札をくずす…

グラスに肘が当たってテーブルにお水をこぼす…

携帯を忘れてまた家まで戻る…


なにか調子悪いぞ…


そんなことが時々あります。

普段どおりなのに 占い でアンラッキーだと、

今日はダメかも と思ってしまうのとはま逆の考え方で、

調子が悪い時は、元気が出る方法 を考えておけばイイらしいです。

モチベーションを上げる方法、スイッチを入れる方法ですネ。


自分の場合、調子の悪さが軽度のときは 音楽を聴きます。

アレアレ ちょっとおかしいぞ! の時は、どこかにお参りに…。


それで実際にどこまで普通に戻れたかは分かりません。

でも、流れを変えたということで自分自身が納得するのでしょうか、

調子が悪かった事をすっかり忘れて、

いつの間にか普段通りに戻ってます。 

単純ですね。




そうそう 「お参り」 で想い出しました。

工房 の近くにあるお宮さんで楽しいお祭りがあるので、2つ紹介します。

実は、ご近所過ぎて最近は見に行ってないのですが…

モチベーション上がるスイッチが入ればイイですね。



■ 廣瀬大社 砂かけ祭り → http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-17615.htm

五穀豊穣を守る水神様への農耕神事。
その名の通り「砂のかけあい」をします。
砂を雨とみなして、たくさん砂をかけるほど雨が降り、
水の心配がなくなると考えられるのでみんな 本気 でやるお祭りです。
レインコートとゴーグルが必要です。


■ 六県神社 子出来おんだ祭り → 
http://www.town.nara-kawanishi.lg.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1380

こちらも五穀豊穣を祈る農作業と、夫婦愛・子孫繁栄を祈るお祭り
ユーモラスな出産シーンの所作もあり、奈良県指定無形民俗文化財の指定を受けています。


共に2月11日(土祝)ですが、両方のお宮さんは歩いても10分以内です。
砂かけ祭り14:00~ おんだ祭りは18:00~



久しぶりに覗いてみようと思います。














にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト