元気をもらいに
アート に携わる方というのは、
天性の才能だとか、光るセンス みたいなものが生まれつきあるのでしょうね。
自分にはないモノなので、余計に羨ましく感じたり 凄い! と感動させられたり…。
日ごろは、全くと言ってよいほど アート には無縁なのですが、
そんな中でも唯一、毎年楽しみにしている作品展があるのです。
それは… 「グループ寺古屋作品展」 です。
たんぽぽの家 さんのサークル活動の中に、
幼、小、中の 「書道教育」 をたんぽぽの家で行い、
障害のある人々とふれあうことにより共存のあたりまえを学ぶ という
明容会(グループ寺古屋)という活動があって、
その活動の中から生まれてくる力作が集合した作品展です。
↑ 許可をもらって写真を撮らせていただきました。

たくさんの 力作 を見ていると、不思議とパワーをもらえる気がします。
なので、自分の場合は元気をもらいに行きます。
機会があれば是非、元気をもらって来てください。
■開催場所 : やまと郡山城ホール
■開催日時 : 1月27(金)~29(日)10:00~18:00
※29日は17:00
■入場無料
■お問合わせ: グループ寺古屋 ☎ 0742-46-1411

にほんブログ村


にほんブログ村
天性の才能だとか、光るセンス みたいなものが生まれつきあるのでしょうね。
自分にはないモノなので、余計に羨ましく感じたり 凄い! と感動させられたり…。
日ごろは、全くと言ってよいほど アート には無縁なのですが、
そんな中でも唯一、毎年楽しみにしている作品展があるのです。
それは… 「グループ寺古屋作品展」 です。
たんぽぽの家 さんのサークル活動の中に、
幼、小、中の 「書道教育」 をたんぽぽの家で行い、
障害のある人々とふれあうことにより共存のあたりまえを学ぶ という
明容会(グループ寺古屋)という活動があって、
その活動の中から生まれてくる力作が集合した作品展です。

↑ 許可をもらって写真を撮らせていただきました。

たくさんの 力作 を見ていると、不思議とパワーをもらえる気がします。
なので、自分の場合は元気をもらいに行きます。
機会があれば是非、元気をもらって来てください。
■開催場所 : やまと郡山城ホール
■開催日時 : 1月27(金)~29(日)10:00~18:00
※29日は17:00
■入場無料
■お問合わせ: グループ寺古屋 ☎ 0742-46-1411

にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト