朝市へのご来場ありがとうございました。
本日は、たかまど朝市 でした。
寒さ覚悟だったにもかかわらず、過ごしやすい日和と
今年初開催も相まって、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
今まで電源をお借りできる という事まで頭が回らず、
ずっと 手動式のミル で豆を挽いて珈琲を提供していました。
これが結構 大変
今回は、高畑でお店をされている 「小道の店さん」 に
ずっと豆挽きを手伝っていただき、何とかかんとか珈琲を淹れることが出来ました。
ヒロさん 本当にありがとうございました。
本日のメニューでも、フルールさんとコラボのケーキセット をしましたが、
流石、フルールさん人気で、すぐに無くなったのではないかと。
何といっても価格が魅力で ケーキセット¥400 ですから…。
角は一流デパート赤木屋、黒木屋、白木屋さんで紅白粉つけたお姉ちゃんから
下さい頂戴で頂きますと、五千が六千、七千が八千、一万円はする品物だが…
次回からは、電源をお借り出来るようなので、
珈琲豆の販売もしよう と考えております。
朝市は、毎月第一日曜の開催で、次回は、3月4日(日) です。
どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村


にほんブログ村
寒さ覚悟だったにもかかわらず、過ごしやすい日和と
今年初開催も相まって、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
今まで電源をお借りできる という事まで頭が回らず、
ずっと 手動式のミル で豆を挽いて珈琲を提供していました。
これが結構 大変
今回は、高畑でお店をされている 「小道の店さん」 に
ずっと豆挽きを手伝っていただき、何とかかんとか珈琲を淹れることが出来ました。
ヒロさん 本当にありがとうございました。
本日のメニューでも、フルールさんとコラボのケーキセット をしましたが、
流石、フルールさん人気で、すぐに無くなったのではないかと。
何といっても価格が魅力で ケーキセット¥400 ですから…。
角は一流デパート赤木屋、黒木屋、白木屋さんで紅白粉つけたお姉ちゃんから
下さい頂戴で頂きますと、五千が六千、七千が八千、一万円はする品物だが…

次回からは、電源をお借り出来るようなので、
珈琲豆の販売もしよう と考えております。
朝市は、毎月第一日曜の開催で、次回は、3月4日(日) です。
どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村


にほんブログ村
スポンサーサイト