テーブルマナー の中の 「コーヒーの飲み方」
珈琲教室で、時々質問されることのなかに
カップとティースプンのセット(置き方)のことがあります。

↑ 砂糖を入れ、左手で カップ を固定、右手でスプンを持ってかき混ぜる
らしい…。
なので、この写真のセット方法が一番ポピュラーなのだ! と思ってた。
ちょっと古いのですが、
手元にある 1998年発行の 「フードコーディネーター教本」 柴田書店刊 の
テーブルマナー の中の 「コーヒーの飲み方」 の中には、
『コーヒーに砂糖を入れ、スプンでかき混ぜながらとかし、ミルクを入れる。
終わったらスプンはカップの向こうに置く。
カップはお皿の上で回し、取っ手を右にして右手で飲む』
とあります。
なので、このセッティングで間違いは無いのですが
テーブルマナー といえば 超一流ホテル!! ということで色々調べると、
ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、帝国ホテル
それぞれで微妙に違うみたいで、
カップの取っ手が右、スプンも右に というホテルもあるようです。
右利きの人が多いのでこういうことになるのでしょうが、
それ故に、左利きの人 には 全く逆方法で提供することも
ある意味 サービス になるのでは? と考えてしまいます。
それに、イベントなどで コーヒー をお出ししに行くと、
ミルク、砂糖を入れる方は、全体の1/4くらい と驚きの少なさ。
スプンはセットせずに提する時代が来るかもしれませんね…。
飲む人が違和感なく、心地よく召し上がることが出来たなら
カタチにはこだわらなくても良い ということでしょうか…

にほんブログ村


にほんブログ村

カップとティースプンのセット(置き方)のことがあります。

↑ 砂糖を入れ、左手で カップ を固定、右手でスプンを持ってかき混ぜる
らしい…。
なので、この写真のセット方法が一番ポピュラーなのだ! と思ってた。
ちょっと古いのですが、
手元にある 1998年発行の 「フードコーディネーター教本」 柴田書店刊 の
テーブルマナー の中の 「コーヒーの飲み方」 の中には、
『コーヒーに砂糖を入れ、スプンでかき混ぜながらとかし、ミルクを入れる。
終わったらスプンはカップの向こうに置く。
カップはお皿の上で回し、取っ手を右にして右手で飲む』
とあります。
なので、このセッティングで間違いは無いのですが
テーブルマナー といえば 超一流ホテル!! ということで色々調べると、
ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、帝国ホテル
それぞれで微妙に違うみたいで、
カップの取っ手が右、スプンも右に というホテルもあるようです。
右利きの人が多いのでこういうことになるのでしょうが、
それ故に、左利きの人 には 全く逆方法で提供することも
ある意味 サービス になるのでは? と考えてしまいます。
それに、イベントなどで コーヒー をお出ししに行くと、
ミルク、砂糖を入れる方は、全体の1/4くらい と驚きの少なさ。
スプンはセットせずに提する時代が来るかもしれませんね…。
飲む人が違和感なく、心地よく召し上がることが出来たなら
カタチにはこだわらなくても良い ということでしょうか…

にほんブログ村


にほんブログ村

スポンサーサイト