トイレもサイフォン式
HP でも、当ブログでも開催のお知らせをしておりませんでしたが、
昨日は、水まわり空間作りの TOTO橿原ショールームさんで 珈琲教室 でした。
ご参加いただいた皆様 お疲れさまでした。
そして ありがとうございました。
因みに次週は、大和高田市の 関西工務店 ライフアップセンターさん にて
珈琲教室 を担当します。
ご興味ある方は是非ご参加くださいませ。
しかし、流石は TOTOさんです。
ショールームには、トイレの歴史年表が壁に貼ってありました。

夏休みの自由研究テーマにも良いかもしれません → トイレ博物館HP
色々学べますよ…。
珈琲を淹れる方法のひとつに サイフォン がありますが、
これは水の移動原理の名前で、トイレにも サイフォン の原理が使われていたんですね。
勉強になりました

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

昨日は、水まわり空間作りの TOTO橿原ショールームさんで 珈琲教室 でした。
ご参加いただいた皆様 お疲れさまでした。
そして ありがとうございました。
因みに次週は、大和高田市の 関西工務店 ライフアップセンターさん にて
珈琲教室 を担当します。
ご興味ある方は是非ご参加くださいませ。
しかし、流石は TOTOさんです。
ショールームには、トイレの歴史年表が壁に貼ってありました。

夏休みの自由研究テーマにも良いかもしれません → トイレ博物館HP

色々学べますよ…。
珈琲を淹れる方法のひとつに サイフォン がありますが、
これは水の移動原理の名前で、トイレにも サイフォン の原理が使われていたんですね。
勉強になりました


にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト