fc2ブログ
2012/08/26

大門の名前

今日も暑かったですね…

そんな中でも開催されました ふるほん+@市 「大門玉手箱」

今はもう影も形も亡くなりましたが、↓ この大門市場 で始まって


大門市場

今回で20回目です。

大門玉手箱の「大門」は、この市場の名称が由来なのです。



現在は、奈良女子大正門南側にある 初宮神社さん で開催しています。

呼び込み

日ごろは閉門している初宮神社さんですが、

玉手箱開催の日、お宮さんの前を行く人々は 「何かやってる」 と気付きます。

それが ふるほん市 だとはなかなか分からないのかもしれません。

でも一度来られ、色んな本とお店、そしてそのゆる~い感じを気に入っていただくと

次の開催から、わざわざ足を運んでいただけます。

そして 「あっ こんにちは」と声をかけられる 顧客様 になります。

こういう来場者さんと出店者とがつながれるのがイイですね。


次回(9月)は、本来なら奇数月なので最終土曜の29日に開催ですが、

今回は、滋賀の多賀へ出張開催のようです。

なので、初宮神社さんでの次回開催は 10月28日(日)です。

その頃は季節も大幅に変わってますね…

また秋のならきたまちでお会いしましょう!





にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村









スポンサーサイト