fc2ブログ
2012/08/28

よりみち

今日は仕事場へ単車で出勤しました。

走行中はイイのですが、信号待ちの時はもう大変

焙煎工房 で焙煎してるどころの暑さではありません。

溶ける~って感じです。


しかし、仕事場に近づくにつれて道は空いてくるし

堤防や田んぼの近くを走るのでこれは快適です。


大和川の堤防を走行中、日頃車で走っているとなかなか行けない

前から気になっていた田んぼの真ん中にある建物へちょっと寄り道です。


その建物は、聖徳太子が斑鳩から飛鳥へ通った道 「太子道」 の道中にある

「油掛地蔵さん」 です。

油掛け地蔵さん 近づくと油の匂いが漂っています。

油掛け地蔵さん2 本当に油まみれで黒光りされています。

説明文

願をかける時に油をかける習わしがあるとか…。

しっかり願いを聞き届けてもらえそうな気がしました。


近くにあるほど伺う機会がなくて、習わしとか 全く知りませんでしたが、

みちくさ も時々イイですね。


少し涼しくなったらウォーキングでお出かけくださいませ。

詳しくは → 「歩く奈良」 をご覧ください。













にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村








スポンサーサイト