オススメ珈琲の本 ~秋~
先日、畑の草刈りをした時のこと
緑は真夏のように茂っていても、赤とんぼがたくさんいて
「秋」の到来を感じさせてくれました。

彼らは本当に正直に季節を教えてくれます。
秋といえば「食欲」
も、そうなのですが、「読書」も… ということで
珈琲がらみの本を紹介します。
■ 「コーヒーの鬼が行く」吉祥寺もか 遺聞
稀代のコーヒー求道者の生涯と、その豊富な逸話が。
珈琲を扱う以上、知っておかなければいけない人物の逸話です。

↑ コーヒーの鬼がゆく - 吉祥寺「もか」遺聞 嶋中 労 著(中公文庫)
そして、こちらは珈琲を! というより小説として…
本屋さんに勤めるfb友達がオススメしてくれました。

珈琲店タレーランの事件簿 岡崎 琢磨 著 (宝島社文庫)
秋の夜長、機会があれば是非。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

緑は真夏のように茂っていても、赤とんぼがたくさんいて
「秋」の到来を感じさせてくれました。

彼らは本当に正直に季節を教えてくれます。
秋といえば「食欲」
も、そうなのですが、「読書」も… ということで
珈琲がらみの本を紹介します。
■ 「コーヒーの鬼が行く」吉祥寺もか 遺聞
稀代のコーヒー求道者の生涯と、その豊富な逸話が。
珈琲を扱う以上、知っておかなければいけない人物の逸話です。

↑ コーヒーの鬼がゆく - 吉祥寺「もか」遺聞 嶋中 労 著(中公文庫)
そして、こちらは珈琲を! というより小説として…
本屋さんに勤めるfb友達がオススメしてくれました。

珈琲店タレーランの事件簿 岡崎 琢磨 著 (宝島社文庫)
秋の夜長、機会があれば是非。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト