fc2ブログ
2013/03/26

活字中毒

近頃、完全に活字中毒です。

夕べ読み終えました 〝桜大の不思議の森〟

森を愛し、そこにおわす神様を信じて暮らしていた村人たちのお話。


image_prof.jpg


「森の不思議」 や 「禁忌の場所」 のことも書かれています。

「7人ミサキ」 … Wikipediaで調べてください

というお遍路の姿で彷徨う七人組みの亡霊も出てきます。


半分ノンフィクション


でも、怖い本ではありません。

春・秋に開催しているイベント 〝陽楽の森〟 も、

市街地にあるとはいえ 「森」 なのです。

山の神様、森の神様 のお叱りを受けないようにしないといけませんので、

気になって読んだ本でした。




日本では、山の神様は、女の神様。

なので、女性が入っては駄目だとか、

おしっこは頂きに向いてしろ! だとか

山道で動物が横切ると、不吉な事が起こるとか…

迷信のようでも、言い伝えには何らかの根拠もあるはずですよね。


繧ウ繝ュ繝ウ繝薙い縺ョ逕溽肇_convert_20120908110132
こちらはコロンビアコーヒーが栽培されている森


海外でも日本のように山や森での言い伝えがきっとあるはず。

あぁまた気になってきた…












にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村







スポンサーサイト