fc2ブログ
2013/06/23

蛍プロムナード

恵みの雨が降ったあとは、

植物達が待ちかねていたように勢いづきますね。

なので、今日は畑の草刈り。


その畑の水やり用のお水は、近くを流れる能登川のお水です。

「能登川」は、春日山と高円山の間、

ちょうど柳生街道に沿って流れている川です。


川の流れの途中、

飛鳥中学校沿いに 「蛍プロムナード」 があります。

縺サ縺溘k_convert_20130623205834

ちょうど今、蛍 が見られる時期…

という事で、暗くなるのを待ちかねて探索に出かけました。


…。


懐中電灯を点滅させたりと頑張ってはみたものの

おらん。


蛍は、餌になるカワニナという貝が育つ環境が必要なんですね。

稚貝がたくさん生まれるように、川をきれいにしたりと、

色んな成育条件を整えないとダメなのです。

川だけでなく、その周りの自然環境整備が条件。


昔は、そこらじゅうで舞ってたのに…


蛍が舞ってたり、天の川が普通に見えたり、

そんな頃に戻れるでしょうかね~

蛍も天の川も、今ではわざわざ探して見に行きます。


富士山 が世界遺産に登録されましたが、

「ゴミ」 の問題で、登録が危ぶまれていた という事も聞きました。

ほんのちょっとの心がけで、ゴミ処理などはなんとでも出来そうですが…。


そう言えば、蛍や天の川が普通に見えた頃は、

今のように、どう処理したら良いのか分からないゴミは無かったような…

蛍も天の川も、わざわざ探して見に行かなくても

良いようになって欲しいですね。















にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト