fc2ブログ
2013/07/17

凛としたアイス珈琲 水端の五十二段

奈良の夏の風物詩、「なら燈花会」 の期間中(8月5日~14日) +

奈良大文字送り火、春日大社万灯籠 が開催される8月15日 までの期間、

猿沢池の畔、吉田屋さんにて…


『よりみち燈花会inさるさわ池よしだや旅館 おでかけフルコト夕涼みの会』

繧医@縺繧Юconvert_20130717105303

が、期間限定でOPENします。


香豆舎 は、10日(土)11日(日)の両日、夜カフェで出店致します。



吉田屋さんの目の前にある、興福寺の五十二段階段は、

菩薩が仏果に至るまでの修行の段階(五十二位)を表しているそうです。


吉田屋さんは、その再下段にあるので「水端」。


「今、やっと修行の階段を登り始める準備と決意ができ、
その入り口に立っている。どんな困難があっても、
人生の学びから逃げたりせずにつま先はいつも最上段へ向けていたい。」

というイメージの凛とした珈琲 はどうでしょう?

と、「フルコト」 の方からご提案も頂いたこともあって… 



「凛としたアイス珈琲 水端の五十二段」



を、両日お出ししたいと考えております。

先ずはお知らせと言うことで…

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。










にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村





スポンサーサイト