fc2ブログ
2013/09/13

何かをヒットさせるための 世界共通の黄金律

昨日のことですが、

珈琲豆配達中、聞こえてくるラジオに耳ダンボになりました。

logo1179.png


聞いていた番組は、MBS の「上泉雄一のええなぁ」のコーナーで

〝ええなぁプレミアムトーク The 対談〟 でした。


… 今は、あらゆる部分で商品やサービスが飽和状態。

それを脱却してヒットさせるためには…

エピソードや物語を、仕事や広告・マーケティングに取り入れ

「ストーリーブランディング」 という

何かをヒットさせるための 世界共通の黄金律 で考える。


「ストーリーブランディング」 とは、

単に、オススメ だとか、美味しい・楽しい と、

商品そのものに焦点を当てているかぎり、なかなかストーリーは生まれない。

そこに〝人〟が関わることで、物語が始まる というモノ。


世界共通の黄金律には3つの項目があって

①欠落した主人公が、高い目標に向かって目指すストーリー
 どうやってはい上がったがというその過程を共鳴したり感動したりする
 エピソードを印象的に作る。
②過去の差別化、独自化
③志(こころざし)

を取り入れた企画をすることがヒットへ繋がっているらしい。


例えば、映画で言うと 「ロッキー」や「奇蹟のりんご」がそう。

飲食店のメニューなどでも、

単に 「オススメの●●●」 というより、

「店主が、お客さんに安心で美味しく召し上がって頂くために

手間暇かけて、どんな苦労と努力をしてできた逸品 

だからオススメなのです!」

という方が、確かに興味あります。


昨日の番組コーナーは、ネットでも聞けます…

コチラ→ http://www.mbs1179.com/uwa/c-talk/


大いに参考にして勉強させて頂きます。

欲張りを言うと、「ストーリーブランディング」の次の考案を

知りたいですが…。















にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村





スポンサーサイト