fc2ブログ
2013/11/03

極々身近な第六次産業

朝から小雨まじりのあいにくのお天気でしたが、

今日、第一日曜日は、「たかまど朝市」 でした。


螳・丼譌・逾樒、セ_convert_20131103113901
会場の宅春日神社さん



9時前に始まり、10時すぎには終わっている朝市。

行ってみたい! とおっしゃっては頂くのですが、

それが、この開催時間の短さと、街の郊外ということもあって

余程のことが無いと、なかなか足を運べない…

なので、逆にプレミアがついていたりして(笑)



出店者さん、来場者さんの平均年齢も高めなので、

広報に、いわゆるSNSを活用されるようなこともありません。

CMといえば、町内放送で電柱に付いている大きなスピーカーから

お知らせがある程度ですが、

このノスタルジックな感じがまた気に行っています。


で、本日の収穫は、

ラディッシュ、葉付き大根、手作りこんにゃく、ポン菓子、お稲荷さん

お値段も¥100~

時々、物々交換もあり。

誰が作っているか見えるモノが買えるってなかなかイイでしょ…。


極々身近な〝第六次産業〟ですね。


昨日の記事でも紹介させて頂いた「里山資本主義」

まさにそれを実践されているような気もしました。


ほぼ毎月第一日曜(1月と秋祭りは開催がありません)開催で

近々50回目を迎えられるそうです。

凄いですね。














にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村

















スポンサーサイト