「珈琲豆袋のもうひと仕事展」 恵古箱さんにて。
今日は、ふるほん市大門玉手箱へも参加されている
ソラハナ堂さん
の初企画展
「珈琲豆袋のもうひと仕事展」 に行ってきました。

遠いエリアでは、地球の裏側から〝コーヒー生豆〟を運ぶための袋として
遙々やってくる珈琲麻袋達。
イイ豆は、イイ袋に入っているのですが、
再利用されたとしても、こういうタペストリーが関の山です。
↓ ↓

その麻袋達の第二の人生を、もっと長く過ごせるように
蘇らせて頂いた作品展です。
めっちゃ かっちょイイ!
実を申しますと、2013年の香豆舎の目標のひとつは、
この珈琲麻袋で、鞄を作ることでした。
でも、悲しいかな裁縫超素人では〝作品〟の域までのものを
そんなに簡単に作れるはずもなく…。
なので、こういう形で余生を送ってもらえる作品作りは
応援したいのです。

鞄を製作する上で出てくる端材を利用した、
コースターやブックカバーなども作品があります。
作品展は、11月19日まで。
是非、「恵古箱」さんへお運びくださいませ…

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

ソラハナ堂さん

「珈琲豆袋のもうひと仕事展」 に行ってきました。

遠いエリアでは、地球の裏側から〝コーヒー生豆〟を運ぶための袋として
遙々やってくる珈琲麻袋達。
イイ豆は、イイ袋に入っているのですが、
再利用されたとしても、こういうタペストリーが関の山です。
↓ ↓

その麻袋達の第二の人生を、もっと長く過ごせるように
蘇らせて頂いた作品展です。
めっちゃ かっちょイイ!
実を申しますと、2013年の香豆舎の目標のひとつは、
この珈琲麻袋で、鞄を作ることでした。
でも、悲しいかな裁縫超素人では〝作品〟の域までのものを
そんなに簡単に作れるはずもなく…。
なので、こういう形で余生を送ってもらえる作品作りは
応援したいのです。

鞄を製作する上で出てくる端材を利用した、
コースターやブックカバーなども作品があります。
作品展は、11月19日まで。
是非、「恵古箱」さんへお運びくださいませ…

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト