fc2ブログ
2014/01/09

基本にかえるってやっぱ大事

今年のお正月休みは、何年かぶりの大型連休でした。

こういう連休があった休み明けの月は、

得てして世間の動きが悪く (暇に) なる傾向にあります。

お家賃、人件費などの経費は、暇でもお支払いしないといけませんので

大変なんですよね。


こんな時、長年お店をされている方達が

口をそろえておっしゃること

それは…



「基本にかえる」



深い言葉ですよ~ これは。

基礎の部分を見直す ということでしょうか。

そんなことしてもねぇ…

と思いがちですが、

この仕事、ご商売を始めた きっかけ とか 思い とか

時々思い返して〝基本に立ち返る〟事ってとても大切です。


香豆舎 は、時々日本政策金融公庫 のHPの中の

各種書式ダウンロードの「創業計画書」を見るんです。


変な奴でしょ。


創業動機 だとか、事業見通し(売上計画)を記入する用紙なのですが、

大体は 〝絵に描いた餅〟 になります。

だけど、そこを文字で埋めていく為には、様々な事を考え決断しないといけません。

いわゆる 「設計図」

それを想い出して、脱線しかけの時などは大いに助けられます。


これからお店をOPENされる方々もきっと多いはず。

絵に描いた餅 ではなく、設計図 を作る気持ちで書けば

そのあとの色んな事が変わってくるように思います。


基本にかえる ってやっぱ大事









にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ
にほんブログ村



スポンサーサイト