そ~っと
GW最後の日は、畑の側溝の水漏れ工事と草刈り作業でした。
何でも、60年以上昔に造られたらしく、あちこちから用水が漏れていて
DIY でセメント応急処置。

素人作業でしたが、3人寄れば何とやらで、なかなか楽しかったです。
畑 = 水やり で、ここは春日山原生林を源にする能登川の分水が
絶え間なく流れている用水路なので、修理にも気合いが入ります。
その後は、草刈り作業が待っていました。

かき集めると、草の山が…。
これは、堆肥の原料にしようと思います。
でも、このまま置いておくのも芸が無いなぁ…
という事で、ゆきだるまならぬ草だるま?

彼に見守られながら育つ野菜たち
早く食してみたいものです。
つたない当ブログに、いつもご訪問いただいている方だけに、
そ~っと教えますね…
この畑がある場所。
実は、香豆舎 がお店を出したい候補地のひとつなんです。
珈琲豆屋・畑の自家製野菜・カフェ
理想どおりの場所です。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

何でも、60年以上昔に造られたらしく、あちこちから用水が漏れていて
DIY でセメント応急処置。

素人作業でしたが、3人寄れば何とやらで、なかなか楽しかったです。
畑 = 水やり で、ここは春日山原生林を源にする能登川の分水が
絶え間なく流れている用水路なので、修理にも気合いが入ります。
その後は、草刈り作業が待っていました。

かき集めると、草の山が…。
これは、堆肥の原料にしようと思います。
でも、このまま置いておくのも芸が無いなぁ…
という事で、ゆきだるまならぬ草だるま?

彼に見守られながら育つ野菜たち
早く食してみたいものです。
つたない当ブログに、いつもご訪問いただいている方だけに、
そ~っと教えますね…
この畑がある場所。
実は、香豆舎 がお店を出したい候補地のひとつなんです。
珈琲豆屋・畑の自家製野菜・カフェ
理想どおりの場所です。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

にほんブログ村

スポンサーサイト