山添村 こうのさん(神野山)手作り市
11月8日(土) 「OMO舵マーケット10th」
の開催が決定しました。
今回は10回記念開催ということもあって
いつもに増してクオリティーの高い楽しみなイベントになると思います。
楽しみですね~

陽楽の森 2014秋 も本来なら10th記念開催だったのですが、
今回から諸事情で開催がありませんので、
OMO舵に出店させて頂く当舎としても思いが強く、余計に気合が入ります。
イベント開催では、内容はもちろんですがロケーションも大事。
こちらは山添村森林科学館、木工館から見た景色。
↓ ↓ ↓

12月の第一日曜には 「こうのさん(神野山)手作り市」 の開催も決定しています。
こちらでは出店者も募集されています。
■コチラ → 「こうのさん手作り市」
このこうのさんのイベントは、昨年初めて遊びに行って
こんな良いところでなら、ちょっと辺鄙な場所でも、
出店してみたい! と思ったんですね。
ということで、今回出店させて頂きます。
そして今日…
珈琲豆配達の帰り寄った「奈良県第二浄化センター」

インフラも整備されていて環境も良くて
こんな大きな施設をお借り出来たらなぁ…
灯台もと暗しとはこのことです。
いつかはいつかは…

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ

今回は10回記念開催ということもあって
いつもに増してクオリティーの高い楽しみなイベントになると思います。
楽しみですね~

陽楽の森 2014秋 も本来なら10th記念開催だったのですが、
今回から諸事情で開催がありませんので、
OMO舵に出店させて頂く当舎としても思いが強く、余計に気合が入ります。
イベント開催では、内容はもちろんですがロケーションも大事。
こちらは山添村森林科学館、木工館から見た景色。
↓ ↓ ↓

12月の第一日曜には 「こうのさん(神野山)手作り市」 の開催も決定しています。
こちらでは出店者も募集されています。
■コチラ → 「こうのさん手作り市」
このこうのさんのイベントは、昨年初めて遊びに行って
こんな良いところでなら、ちょっと辺鄙な場所でも、
出店してみたい! と思ったんですね。
ということで、今回出店させて頂きます。
そして今日…
珈琲豆配達の帰り寄った「奈良県第二浄化センター」

インフラも整備されていて環境も良くて
こんな大きな施設をお借り出来たらなぁ…
灯台もと暗しとはこのことです。
いつかはいつかは…

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト