ティーカップで珈琲は間違い?
教室やイベントで珈琲をお出しするときは
基本的に紙コップで提供しています。
この珈琲ならカップ(瀬戸物)で飲みたいね
時々、こういう嬉しいお声も頂きます。
ホントですね。
こんなコーヒーカップ (↓) で飲んで頂けたら、もっと味わい深いはず。

一般に口の広いカップは「紅茶用」と言われます。
確かにレモンスライスなどを入れて飲むには向いているし
紅茶の〝紅色〟を楽しめます。
でも、ファーストフラッシュなどリーフが粗く色の浅い紅茶なら
深いカップの方が紅色を楽しむことができる気もします。
また、口が広いカップでも珈琲も合いますよね (↓)

これはアメリカンコーヒーか紅茶か?

紅茶は珈琲と比べて熱い状態で召し上がるので、
薄く広い方が向いていて
珈琲は紅茶よりは低い温度なので、
カップは肉厚の方が保温性に優れていて良いのかな?
まぁお気に入りのカップで飲めば、
珈琲でも紅茶でもカップの形状はどちらでも良いのでしょうね。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
基本的に紙コップで提供しています。
この珈琲ならカップ(瀬戸物)で飲みたいね
時々、こういう嬉しいお声も頂きます。
ホントですね。
こんなコーヒーカップ (↓) で飲んで頂けたら、もっと味わい深いはず。


一般に口の広いカップは「紅茶用」と言われます。
確かにレモンスライスなどを入れて飲むには向いているし
紅茶の〝紅色〟を楽しめます。
でも、ファーストフラッシュなどリーフが粗く色の浅い紅茶なら
深いカップの方が紅色を楽しむことができる気もします。
また、口が広いカップでも珈琲も合いますよね (↓)


これはアメリカンコーヒーか紅茶か?

紅茶は珈琲と比べて熱い状態で召し上がるので、
薄く広い方が向いていて
珈琲は紅茶よりは低い温度なので、
カップは肉厚の方が保温性に優れていて良いのかな?
まぁお気に入りのカップで飲めば、
珈琲でも紅茶でもカップの形状はどちらでも良いのでしょうね。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト