春 立つ
立春
俳句には 「鳥の妻恋」 という季語があるようです。
鳥たちも声変わりして さえずりだす からとか。
光の強さも明らかに強まって 「光の春」 と呼ばれたり…
視覚や聴覚でも〝春〟を感じだせます。
気付けば 香豆舎工房 にある 木蓮 も蕾が。

しかし、油断をしてるとこんな日も

昨年のバレンタインは奈良に大雪が降りました。
暑さ寒さも彼岸まで とは良く言われますが、
奈良では 東大寺二月堂のお水取りが終わるまでは寒い のです。

本当の春到来まではもう少し。
でも寒い冬ももう少し。
冬の極寒も、もう少し愉しみ?ましょう…

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト