さんふらわあ に乗って。
お客様にはご迷惑をおかけして申し訳なかったのですが、
今週の月曜火曜と臨時休業させていただきました。
それは、いつかは行きたいと思っていた指宿へ
念願叶い行かせて頂いたからでした…
大阪南港から さんふらわあ きりしま で志布志まで。

12000t を超える大型客船は、
乗船前から子供のようにワクワクドキドキ
8階デッキから見える排気煙突は大迫力

あいにくのお天気でしたが、そんなことはどうでも良かったのでした…

部屋は4~5人が一度に泊まれるファーストと呼ばれる部屋。

夕方出港して、翌朝9時頃に志布志へ。
ゆっくり船旅がスタートしました…
全長180m超えの船内の廊下はとにかく長かったです。

停泊用のロープは、運動会で使う綱が2本

ひと昔前、第二の故郷 四国へは必ず船に乗らないといけませんでした。
神戸青木(おうぎ)、須磨、宇野、和歌山…
色んなルートもありましたが、今では宇野と和歌山だけしか残っていません。
今では、家を車で朝出るとお昼にはついてしまう…
早すぎて何か逆に 「田舎へ帰る」 値打ちがないのです。
やっぱり船旅。
時間がかかってもとても好きなのです。
海を見たら安まったり落ち着いたり
でも、それは陸から海を見た時ですよね。
海から陸を見たらもっと元気になりますよ! って自分だけでしょうけど
(つづく)

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト