これは楽しみなお話しですね
皆さま…
奈良きたまち にある フルコトさん はご存知ですね。
「奈良を遊び楽しむ」 がテーマのとても楽しいお店です。
県外の方にとっては、ここにしか無い〝奈良らしいモノ〟が見つかるし、
県内の方にとっては、「Oh そう来るか!」 という
超楽し過ぎる奈良グッズアイテムが揃っています。

香豆舎 も 「古墳珈琲」 でお世話になっております。
奈良らしい… ということで
「古墳珈琲 を作ってはどうか?」 と お話を頂いた時
「正直どうなの?」 と思いました。
しかし、奈良のこと、古い時代のこと 等など熱い話になり
決して おちゃらけ で商品企画をされてないことは良く分かりました。
例えば珈琲の場合では、
古墳の推移変遷の変化を3期に分けて珈琲をセレクトし、
何故それを選択したのか?
という注釈も考えて頂きました。
それで誕生したのが…
「曙光の前期」 「隆盛の中期」 「円熟の後期」 の3種です。

〝ノリ〟で買ったのに、意外にイケる とリピートして頂いているのはありがたいことです。
あっそうそう
今回は、古墳珈琲の広報では無いのです。
それでは何のネタフリなの? ということですが…
実は…
近々のお話で…
このフルコトさんが…
もう1件出店されるようです!
しかもカフェを併設されるかも!!
これは耳より情報ですね
これは楽しみなお話しですね。
詳細はまたあらためて


にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト