fc2ブログ
2015/05/20

珈琲、こうあるべき




昨日は橿原のカフェギャラリージユクさん主催の

コーヒーの部活動 「コーヒー部」 でした。


大勢の方が集まりました。


コーヒー部2


参加者が20名を超す部活動だったので、

香豆舎 もドリップの器具をあるだけ持って行きました。


コーヒー部1



先ずはウエルカムコーヒーをジユクY氏が担当

淹れ方レクチャーも兼ねていたので

皆さん興味津々のまなざしで抽出作業を見ておられました。


コーヒー部3


その後、顔見知りではない方とペアを組んで

好みの味を聞き、挽き目や器具を変えて

その人のための1杯を淹れる…


なかなかGoodなアイデアでした。


セミナーという難しさや、教室という堅苦しさも無く、

和気あいあいに皆さんが1杯の珈琲を愉しんでおられました。


香豆舎 理想の珈琲がここにはありました。

本来、珈琲ってこうあるべきなんですよね…






にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト