fc2ブログ
2015/06/09

赤いドレッシングで気づいたこと





先日のこと、

とあるお店にランチしに行きました。

オーダーしたランチプレートのサラダには、

赤いドレッシングがかかっていました。


ふーる


珍しいので尋ねてみると笑顔で…

「赤キャベツをプロセッサーにかけて作りました」

と、スタッフがキッチンに聞きに行くでもなく、

〝それ聞いてどうするつもり?〟的に答えにくそうにするでもなく

すぐに教えてくれました。


好印象!


何てことないかもしれませんが、

ホールのスタッフが、お客様からお料理の質問を受けて

よどみなくすんなり答えるって

当たり前のようで結構すごい事だと思うのです。


一事が万事


このことだけでも、

この店はあらゆる部分のクオリティーが高いのだろう

そんなふうに思えてきます。

また近いうちに行きたいと思いました。




今また、コーヒーブームが到来しているようです。

カフェのオープンも続々と計画されています。


大手さんはそれなりに「戦略」を持って開業されます。

ただ、個人事業となるとこの「戦略」の部分がなかなかで、

その結果が…


3966130924834631432.jpg

と、厳しい現実。




Know → Like → Trust → Trial → Core → Repeat → Refer
知ってもらう 好印象    信頼    試す もっと知ってもらう リピート 紹介

繁盛店は、こういう流れが出来ているように思います。

ひとつひとつ丁寧に確実に取り組んでいくのですが、


好印象のお店は…


Know → Like → Trust → Trial → Core まで一気だったんですね。

赤いドレッシングで、こんなこと気づかされました。





にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ



















スポンサーサイト