fc2ブログ
2015/10/31

明日11月1日は「紅茶の日」




ご存知ですか?

珈琲豆屋が言うのもちょっと変かも知れませんが


明日11月1日は「紅茶の日」です。


珈琲同様、紅茶は世界三大嗜好飲料のひとつで

珈琲派・紅茶派 と分かれるかと思いますが、

歴史的に見ると関係は蜜だったりするのです。


例えば紅茶三大原産国のスリランカ

セイロンティーで有名ですね。

実はこのスリランカ、紅茶栽培の前は一大珈琲生産国でした。


しかし珈琲の栽培で一番の天敵である〝サビ病〟が蔓延して

ほぼ全滅した結果、

珈琲栽培をあきらめ紅茶に切り替え現在に至ったという歴史があります。



443-1.jpg




珈琲大国アメリカは逆パターンです。

もともとアメリカは紅茶愛飲国でした。

と言ってもまだイギリスの植民地時代の話ですが…


紅茶関税を上げてきた本国イギリスに反発して

ボストン港に停泊中の船の積荷の紅茶を海に投げ捨てた


「ボストン茶会事件」


という事件が起こります。

アメリカ独立運動が盛んになるきっかけのひとつとも言われています。

そして紅茶から珈琲愛飲へと変わっていくのでした。




明日だけはいつもの珈琲から紅茶にしてみてはいかがでしょう?






にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ






スポンサーサイト