fc2ブログ
2015/11/03

古墳珈琲とは ~古墳クッション大博覧会~




只今 宇宙椅子cosmic re-chair さんのアトリエでは…

「古墳クッション大博覧会」 

が開催されています。



古墳にまつわる作家さんのワークショップや作品がアトリエ内に並びます。

DSCF8621-300x200.jpg


11/3は最終日になってしまうのですが

香豆舎 はお邪魔をして〝古墳珈琲〟をお出ししに参ります。



古墳珈琲



古墳珈琲…

古墳は時代が進むにつれ造られる大きさや場所が変遷していきます。

その推移を 「曙光の前期」・「隆盛の中期」・「円熟の後期」 と3期に分類

それぞれのキーワード〝推移〟に沿ったシングルオリジンを

当てはめたものが古墳珈琲なのです。


いつもはフルコトさん2号店 ことのまあかり さん

召し上がってはいただけるのですが

古墳クッション大博覧会イベントでは

利き酒ならぬ 「3種類の利き珈琲」  

そうです 3種の飲み比べもメニュー化します!(汗)


古墳珈琲にご興味ある方も

利き珈琲にご興味のある方も

正倉院展開催中で、紅葉も始まっている「古都なら」へお越しがてら

是非、宇宙椅子さんアトリエにもお立ち寄りくださいませ…






にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ










スポンサーサイト