珈琲淹れるって楽しい!
本日は王寺町南公民館にて珈琲教室でした。
1クール3回受講の3回目最終日です。
最後の教室では、参加者の皆さんに珈琲を淹れて頂きます。

2杯分淹れて頂くのですが、
1杯は自分のため、そしてもう1杯は誰かのために淹れます。
淹れている時は、他の参加者の視線を感じるし
誰かにも飲んでいただくということでちょっと緊張です。
それでも皆さん本当にとてもお上手。

基本的なルールを知って淹れると
こんな風に上手く抽出することが出来ます。

同じ珈琲、同じ分量、同じ挽き目。
少々違うのは出来上がりまでの抽出時間だけです。
その結果、出来上がりの違いを味見して頂きます。
こういう教室を通じて一番嬉しいのは
「珈琲淹れるって楽しい!」
と言って頂けることです。
これから先、お家でもカフェレベルの美味しい珈琲を
楽しみながら召し上がってください!
ご参加頂いた皆様、お疲れさまでした。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト