fc2ブログ
2016/07/09

思わずニンマリ







たくさんの原産国と銘柄があるコーヒー。

例えば「モカ」と言っても原産国は2つあるし

インドネシアと言っても異なる〝品種〟があります。


何がどう違うの…?


消費者の立場から見たら、

良く分からないところも多々あるのもコーヒーです。


そんな中で良い豆、美味しい珈琲…

所謂、今トップグレードと呼ばれる豆って

どんな傾向があるかと言いますと

ずばり フルーツ感

が大きいウエイトを占めている気がします。



352-1.jpg
コーヒーチェリー というくらいですから。


そんなトップグレード豆、

生産量にも限りがあるので、モノによっては

注文しても1回こっきり ということがままあります。

次の注文では ロット(生産農園やエリア)が

変わってしまうということです。


で、今回2つのロットが変わりました。


■ エチオピア グジ シャキッソ Tade GG農園 ナチュラル G1
   コーヒー栽培によって森林の生態系が保全、森と住民の共存を 実現する農園
■ グァテマラ クンブレ・デル・ミラドール農園
   『天空の隠れ里』秘境中の秘境にある農園


繝溘Λ繝峨・繝ォ_convert_20160709134409

繧ー繧ク繧ィ繝√が繝斐い縲€_convert_20160709134254


両方朝から試焙煎&カッピングしましたが…

思わずニンマリ

珈琲豆屋冥利に尽きる瞬間です。


次週早々に販売開始したいと思います。

乞うご期待!








にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良(市)情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ





スポンサーサイト