川西町役場前カフェ ねぶっか もうすぐOPEN
香豆舎 の焙煎工房がある奈良県磯城郡三宅町
県民の方でもこの〝磯城郡〟の読み方を 〝いそしろぐん〟と
読む方が時々あります…。
覚えてくださいね~!
〝しきぐん〟と読みます。
そんな県民にも良く伝わっていない磯城郡は
3つの町から成り立っています。
田原本町・三宅町・川西町です。
どうぞよろしくお願いいたします。
その磯城郡内、
うちの工房のとなり町の川西町役場のまん前で
8月2日(火)にカフェがOPENします。
カフェねぶっか - Nebooca

ピンと来た方もおられるはず。
そうです!
ねぶっか=ねぶか=結崎ねぶか
大和伝統野菜のひとつ結崎ねぶかを屋号にされました。
今日は、カフェでお出しする 珈琲 のブレンド製作カッピングで
伺ってきました。
進捗具合やお店の詳細はこれからご紹介していきたいと思います。

お店周辺には…
観世能の発祥地「面塚」があり
4世紀末~5世紀初頭の前方後円墳「島の山古墳」
聖徳太子が飛鳥から法隆寺へ通った道の「太子道」 などなど
極々狭い範囲かも知れませんが、
好きな人、研究している人にはたまらない場所が数多くあります。
川西町役場前カフェ ねぶっか
どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト