コーヒーフォースウェーブ
いつものようにふらっと本屋さんへ。
特に目的はないのですが、ピピっとくる本の物色です。
するといきなりヒット
それがこちらです。

「コンビニコーヒーは、なぜ高級ホテルより美味しいのか」
川島良彰 著 ポプラ新書
この川島さんは、
日本サスティナブルコーヒー協会会長… というより
「コーヒーハンター」 やミカフェート代表というほうが
わかりよい?かもしれません。
今、カフェ・コーヒーブームがサードウェーブと言われていますが
この頃のコンビニコーヒーの台頭を
サードウェーブを超えたフォースウェーブと呼ばれて
これからのコーヒー、そしてカフェ業界がどうなっていくのか?
著者の豊富な経験と見識で書かれています。
コンビニエンスストア
実は昭和50年代をピークに衰退を続ける喫茶店業界
その衰退の原因はコンビニの出現だったりします。
それにコンビニは、喫茶店業界だけでなくて
いろんな業界を席巻しています。
でも席巻するだけのモノがあるからなんだと思います。
本当に良く考えられているし
その努力には頭が下がります。
この本 とても面白い!!
テンション上がっているのは自分だけでかもしれません(笑)
でも多いに参考になります。
業界でない人にもオススメです!

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト