2018年初荷
香豆舎 本日から始動しました。
初荷は、京田辺一休寺近くのカフェ Kinco-ya さん です。
オーナーのきんこさんのお名前がそのまま屋号になったお店。
元中学校教員だったこともあって
常連さん…というよりファンがとても多いお店なのです。
そのことは、バック棚に張り付けてあるコーヒーチケットの数でもわかります。

カフェ経営のこともそうですが
学校教育を通じて人を育てた経験談が聞けるという
非常に為になるお得意様です。

壁の黒板メニューにも様々なメッセージが書かれています。
そして今日、教えて頂いたことはというと…
例えばちょっと問題のある生徒がいた時、
その子1人を変えるには一筋縄ではいかないので
周囲の生徒やクラスの雰囲気を変えていくと劇的に良くなることがある
とのお話でした。
このことは、就職など社会に出ても同じことらしく
複数の人たちが何らかの形で共に動くとき役立つようです。
ただ単に 〝排除〟 することだけでは悪影響があること
昨年の実例を見ればよく分かりますね(笑)
もちろんkinco-ya cafe'さん、今の本業はカフェですから
ランチ・スィーツはとてもおススメです。
機会があれば是非行ってみて欲しいお店です!

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト