fc2ブログ
2019/06/24

忘れてはいけないこと



土曜日の「ほっと市」でのこと

三線 のミニLIVEがありました。

沖縄出身のうら若き女性が奏でる三線はホンモノ

とても良かったのですが…


彼女曰く


そのイベント翌日の6月23日は

先の大戦で、日本軍の組織的戦闘が終結した日で

沖縄の人達にとって特別な日の慰霊の日だという事を、

皆さん是非知っておいてください!…

LIVEの途中で彼女がそう教えてくれました。




同じ日本人として終戦記念日しか意識しない自分が

恥ずかしく感じました。



夏休み5




戦争で被害を受けた方々は何も沖縄に限ったことではありません。

事実、自分の祖父もフィリピンで戦死しています。

なのに、沖縄の人々のような意識は日頃ほとんどありません。




そして、昨日のイベント(6/23慰霊の日当日)では

沖縄出身、奈良在住の方と、その慰霊の日のお話を少しすることが出来ました。

その方は、沖縄県北部出身の方で、

住んでいたころも、県南部の所謂、アメリカ軍が上陸してきた激戦部には

行けなかった(行きたくなかった)とおっしゃっていました。



ここ最近になって(戦後70年を過ぎ)ようやく行けるようになったのは

生き残った人たちの戦没者の方々への慰霊の気持ちが

70年以上祈り続けてきて、

ようやく伝って来たからなのでは? とおっしゃっていました。



過去の経験を活かし発展させてここまで来た日本

悪しき過去の経験は、良いように活かすためにも

忘れてはいけないことがあるのだ

そう思わされた土日の「イベント出店でした。











にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村


奈良県 ブログランキングへ




















スポンサーサイト