17%
Twitter では応援の意味と、その逆の両方で炎上していますね。
みんなストレス溜まってるのが良く分かります。
こういう時こそ1杯の珈琲で気分を落ち着かせましょう!

こういう非常事態時には、
〝人の資質〟
が良く見えるというか、
いつも以上にみんなナイーブになってるし
ストレスも溜まりやすいので
ガス抜きの意味で、つぶやきでストレス発散するのも
ひとつ方法だと思います。
ただ、今の炎上は、誹謗中傷ではなく、
代表者のポンコツ度合が顕著すぎて
おいおい大丈夫か? というコメントが多いですね。
こういう時こそ真価が問われます。
非常事態…
危機が来た時の対応が、ダメダメです。
またお得意の 「想定外」 で逃げるのでしょうか?
東電の原発対応の不味さからは何も学んでないのでしょうか?
今の状況を良く見ておいて
次の選挙で答えを出したいと思います!
こんな話を聞きました。
注目を集める選挙では投票率も上昇します。
その時、応援政党や人物がいない
いわゆる 〝浮動票〟 と言われる票の17% を獲得すると、
その人(党)は当選する らしいです。
組織票をもってしてもダメらしいです。
逆に、投票率が低いと、組織票を持つところが強くなります。
たった1票で何が出来るのか?
と、ついつい思いがちですが、
浮動票で17%を目指すのだ!
そんな気持ちで選挙に行ってます。
SNS で選挙と宗教の話題は避けるつもりでいますが、
危機管理なってない国や地域の代表者は
首を洗って待っててくれ!と言いたいですね

にほんブログ村

奈良県 ブログランキングへ
スポンサーサイト